●PSP 「英雄伝説 零の軌跡」
「英雄伝説 零の軌跡」をクリア。
きれいにまとまってましたねえ。
「空の軌跡」からのシリーズが楽しめた人なら、素直に受け入れられる出来上がりだと思います。
大きな欠点もなく、よくできています。
話をそれなりにまとめつつ、次回作への引きもしっかり作ってあるあたり、
SCの準備も万端なんでしょうか(笑)
それでも、空の軌跡のときに比べたら無難な引きだったと思います。
システム的には、個人的には、もうちょい実戦のテンポをあげてくれるとうれしいかなあ。
一斉攻撃と長い魔法もスキップできると助かる。
2周目への引継ぎ要素がポイントによるアンロック制になっていたのはビックリ。
ひょっとして、PSP版はずっとそうだったのかな?
● デッドライジング2
あいた時間をつかってちびちびやっていたんだけど……。
うーん、もう投げてしまいそう。
何がアカンのかなあ。
デッドラ1に比べてそこまで大きく変化したわけではないのに、
1のときのあの楽しさはあまり感じられない。
そういうゲーム性になれてしまったため、という風にも思えるけど、
そもそもこういうゲームがやりたくて買ったはずだから、それも考えにくいし…。
目立つ欠点はロード時間と移動速度。
でも、それだけじゃ説明つかないよなあ。
あまり理論的ないいかたじゃないけど、「味わい」がちがうのかなあ?
デッドラ1がもっていた、
B級っぽいオフザケ感というか、不謹慎さがなくなってしまって、
ドギツイいやらしさになっているイメージ?
うーん。ちゃんと説明できない。
1の主人公のフランクさんは、結局自分の意思で飛び込んだ
「自業自得」の天然色見本だったけど、
2の主人公は巻き込まれ&娘の被害というそれっぽい悲劇を背負っちゃってるのが
いかん気はするんだけどなあ。