●ソーシャルの窓辺から。


http://www.4gamer.net/games/000/G000000/20100703002/


 島国大和さんの4gamer.netのE3評記事を読む。

 うーむ、ソーシャルがらみの視点は完全に抜けてた。


 ワタシ個人は、ソーシャル関係の仕事をまったくしてないから、

 やむをえないといえばいえるんだけど、

 そういう視点が欠けてたのは反省材料ですねえ。


 ソーシャルゲームは、GDCでは議論も議題も

 圧倒的にリードしていた存在で、

 コンシューマゲーム一辺倒だった流れが確実に変化している、

 あるいは変化がおわった、ということを如実に感じさせる状況だった。

 それがE3で存在感がなかったことに、当然気がつかなくちゃいけなかった。

 華やかすぎる部分に眼をとられすぎていたね。迂闊迂闊。


 お隣韓国で、売れないコンシューマ事業の代わりに

 オンラインゲームが発展したように、

 金を稼げない市場は、稼げる市場に取って代わられていくものだ。


 そういう意味で、今の、「金が満足に稼げない」コンシューマ市場は、

 やっぱりつらくなっていくだろう。

 (ソーシャルが金が稼げるか、というとまたベツの話ですが)

 生き残りや新しい発展の道は常に気を配っていかなきゃいけないし、

 視野は広くもたなければ。反省反省。



● ファイアーエムブレム大全

 

 本屋でサッパリみつからず、Amazonでも売り切れ状態。

 やむなく、はじめてつかうBK-1などで予約してみた。


 もうすぐ本編も発売だなあ。楽しみだ。