遅ればせながらプレイ開始。
最初の装甲車のところまでプレイ。
ミッション式になったメタルギアがやりたい、って人なら
いい出来なんだろう。
でも、このゲームって、どの辺をねらってつくったのかなあ。
その辺がよくわからない。
メタルギアってビッグネームをもって、モンハン系の協力ゲーム市場に切り込みにきたのか、
それとも、その辺はただのトッカカリで、あくまでメインはいつものメタルギアなのか。
そのあたりで、ずいぶん評価がわかれそうな気がするんだけど……。
個々の要素のクオリティは確かに高いので、
そのあたりの不安はいらないんですけど。
そういえば、ワタシは、PSPのメタルギアは初めてやったんだけど、
UI系がちょっとひどいような気がする。
もともと、メタルギアのUIって、「みやすさ」「プレイしやすさ」とかいう
観点からするとちょっとやりにくい部類に入っているとおもう。
画面内に本来不要な情報がちりばめてあったり、
重要な情報が目立たないメニュー構成になっていたり、
必要以上に英語表記にこだわったり。
もちろん、そういう部分は、作品内の雰囲気をぐっとよくしているとおもうんだけど、
PSPの小さい画面でそんなことやられたら、
見づらさがかなーり増して、トッツキにくさをあげてしまうんでないかなあ。
もちろん、普段の固定層を狙ったメタルギアならそれも問題ないけど……。
今回ってそういうゲームじゃないんじゃないのかなあ?
うーん、どうなんだろ?
まあ、その辺含めて、まだまだプレイしてみないとわからないんだけど。
序盤みて、ちょっと不親切さが目立つ「いつもの」設計に
なってるなあ、と感じてしまった。
もうしばらく続行予定。