● バンチ


 コミックバンチを創刊号以来の購入。

 お目当ては、今日の表題「北斗無双を創った男たち」。

 昔マガジンに載っていた、かの「ゲームクリエイター列伝」の後継ですな。

 タイトルどおり「北斗無双」の製作現場をマンガ化しております。


 今回は、北斗つながりでバンチなんでしょうな。

 それにしても、サブタイトルの「業界の救世主」は(笑)


 内容はいまのところ案外フツーだが、前後編だし、後半に期待かな(笑)

 α版までの間にやたらスタッフがやつれていってるが、

 さすがにそんなこたぁねーだろ、とつっこむのは野暮か。

 きっとこの先、大きなカベにぶち当たってくれるに違いない。 

 声優問題には触れないかな?


 この調子でどんどんシリーズ化していってほしいぞ。

 こういう、クリエイターをネタにしたマンガは大好きだ(笑)


 そーいえば、「週刊少年リーダム」ってもう終わってたのね……。

 しらなんだ。



● 立体視


 3DSにあてられたわけではないけど、いろいろ勉強中。

 結局のところ、どの方式でやるにしても、

 描画処理が2倍必要なのは変わらんのか……。

 「とりあえず立体にしとけ」って使い方ができないのはキビシイ。

 

 そして、つい最近まで主流だったはずの、

 ポストエフェクトだのバンプマップだのと、

 異常に相性が悪いのは 果たしてどうなのか(笑)


 技術のハヤリスタリは激しいものだとはおもうけど、

 これから立体視が主流になっていくとしたら、

 ちょっと激しすぎるなあ(笑)


 まあ、立体視が主流にくるか、というと、それもまだ微妙か?



 あとは、これをいったいどうやって売り込むのか?

 当然ながら、TVコマーシャルでは立体にみえないし、

 Web上で見せるのも難しい。

 「飛び出す!」という表現も、子供たちに果たしてどう聞こえるか。

 もしやるなら、この辺の売り方とかも考えていかないとなあ。