● アッタコレダ
http://www.nintendo.co.jp/ds/dsiware/krgj/
日付変わって3/3。「アッタコレダ」の発売日、ってことで、
早速DSiショップにアクセスしてみたけど、まだ陳列されておらず。
まあ、そりゃそうか。
これって、何時ごろ配信開始なんだろう?
10時とか12時とか?
まあ、朝にでもまたみてみましょうかね。
● CGとセルと
週末に見てきた映画「涼宮ハルヒの消失」の話。
今日、アニメのCGの使い方についての雑談を聞いていて、
ああ、そういえば、「消失」でもCGつかってたなあ、
と思ってしらべてみたら、こんな記事 を発見。
へー、あれ、CGじゃないのね。
「最近のCG技術はすげえなあ」なんて思っていたんだけど(笑)
しかし、そうすると、わたしが件のシーンについて
「CGだ」と感じた「違和感」の正体はいったいなんなんだろう?
個人的には、アニメの中にCGいれるのは
「やむをえないとわかるが、あまり好きではない」表現。
手作業でフルアニメ化した、というなら、
どの辺で「CGだ」と感じてしまったんだろうなあ。
● シュタインズゲート資料集
購入&読み途中。ワタシ的な見所はQ&Aとインタビュー系かな?
設定画とかは、興味あるひとにはうれしいんだろう。
キーワードメールのフローチャートとかは面白そうだけど、
いまから集めなおす気にはなれないなあ(笑)
メール本文もほしかったけど、どっかにのってないかなあ。