360にMHFと来ましたか。
以前、MH3についてコメントしたとき、
「いま据え置きHD機で新しいモンハンを出しても、
MHFとの間で食い合いがおきておいしくないんじゃないか」
というのをちょっと書きましたけど、
ひょっとして当たってたのかもしれんですねえ。
MHFの移植なら、それぞれ相互に盛り上げることも出来、
くいあう恐れもなく、開発コストも大きくはない、と、
無難な印象はうけますね。
とはいえ、移植でもあり、いささか前のタイトルでもあり、と、
そこまで大きな影響力はないでしょうけど。
しかし、ポータブル版の続編はどうなってるんでしょうねえ?
やる夫ゲーム系スレをいろいろと読破中。
「二周目」系の設定を使っているスレが興味深いな~。
例をあげると、ドラクエ5 、ドルアーガ 、FFII などなど。
たとえばドラクエ5なら、小説版ドラクエ5を下敷きに、通常の「一週目」をまずスレッド化。
そのあと、主人公がその記憶をもったまま、「二週目」に挑むという展開。
当然、一週目でおきた「悲劇」などを知っているわけで、
なんとかそれを避けようとする主人公たちの苦悩や工夫が見所になってくるわけで。
実際、こういうスレを読む場合って、普通、自分のプレイしたことのあるゲームの
スレを読むでしょうし、そもそも読者も「二週目」に近い目線なんですよね。
なので、主人公への感情移入もしやすいし、
「このバッドイベント、なんとか回避したかったな」という部分に
メスがいれられるのもおいしい。
一週目があることで、原作破壊という悪印象も避けられますし、
うまい使い方だなあ、といえそうですねえ。
原作の表現を尊重しつつ、アレンジを加える表現としてなかなか面白いやり方だなあ、と思います。
ゲームの旧作リメイクのときとかに参考にしたいけど……
そのまま適用は難しいし、さて、どんなやりかたがあるかなあ。