http://blog.livedoor.jp/htmk73/archives/672445.html
やー、こりゃすごいね。
1280*720対応ってことは、
解像度的には、最低でも
だいたい縦横倍ぐらいにはなってるわけだから、
最低でもUI系の画像は差し替え必須、
3Dモデルも、適当なテクスチャがなかったら
新しく解像度をあげたテクスチャが必要になる。
さらに、ゴッドオブウォーなんかは、
描画エンジンにかなり手をいれてるから、
単純なPS2の基本描画エミュレートじゃいけないはずなんだよなあ。
fps的には……元は可変だっけ?
だったらそのままでももってこれるか。
それを15週か。ちょっとすごいねえ。
ムービー用のハイモデルがそのまま流用できた、
とかだったとしても、恐るべき作業スピード。
どんなスケジューリングしてるのやら……。
あるいは、実はもともとPS2版がワイドのみならず
HD対応できるようなソースになってて、
それをPS2ソフトエミュレートした、とか?
もともとPCで開発してて、最終工程で
PS2にもってった、とかなら、そういうこともありえるか。
それなら実質データ差し替えだけだから、15週でも十分だが……。
でも、その場合は、開発元がすごい&しっかりしてる、
ってことになりそうな気がするなあ。
うーん、どういう作業工程なのか気になるところ。
もともと1も2もクリア済みだから買おうとはおもわないけど、
一度はみてみたいなあ……。