●DS新型 年内投入


http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20091027AT1D2606F26102009.html


DSの新型が年内発売かも、だとか。


やっぱり、別の考えがあって こその、ゼルダの発売日設定だったのかな。

画面が大きくなるのはまずいいとして、それ以外だよねえ。

単純な発展形ばかりじゃない、別のアプローチもみたいところだけど……。


DSiのときに実現しなかった、デュアルカートリッジとか来たりするのかなあ。

もともとはそういう設計だったらしいけど……。



●失速と順風


http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0910/26/news013.html


週間のハード売上で、PS3がWiiをうわまわった、というハナシ。

どう判断するか難しい。

たとえ週販なり月販なりでうわまっても、

ここまで積み上げてきた台数の差では、Wiiの方がまだまだ圧倒的に上。

このまま順調にPS3が数字をつみあげても、

追いつく頃にはいったいどうなっているのか?


ネット上の話題だけを意識していると、もう逆転した、というイメージさえあるが、

現実のソフトの売上では、まだまだ国内のPS陣営は厳しい。

10月になり、2009年の第3四半期までの売上情報もだんだん耳に届いてきているが、

ソフト販売面では、いまなお、DS、Wiiが上位を占めているのが現実。


あれだけ「出荷しすぎ」という印象のあったモンハン3も、

結局市場消化率は9割に届こうかという十分な結果を見せている。

「PS3で出てれば……」なんて声もあったとおもうが、

さて、国内トップがMGS4の70万(@Wiki)の市場で、これを超えられたか?

これ以上の利益が出たか? といわれると、大いに疑問。

もちろん、1ユーザーとしては「美しい」モンハンをみたかったんだけど……。(*1)



PS側が上昇しているのは事実だが、

実は、数字を冷静に見てみると、

Wiiのソフト販売も、意外にいけてるのか? という見方もできてしまう。

100万本近い販売を見せてるソフトが3-4本ある市場状況で、

今年のPS側のトップはまだ20万本台という事実。


(↑コメントうけて訂正。バイオと龍が如くがそれぞれ50万こえてました。

見てたデータが第3四半期のみのものでした)


もっとも、FF13があるから、この数字は年末には書き換えられるわけだが……。

2位以下を比べてみても、まだまだソフト販売は

「ゲームファン市場」をみてさえ、Wiiが強い。

PS側が延びてしまえばWiiには

そういうソフトは流れないだろう、ともおもうが、さてどうだろう?


この年末から先で、どう動いていくのか。

サードでゲーム作ってる立場としては、コリャ難しいなあ……。

「Wiiはゲームらしいゲームが売れない」といっても、

それでも市場や数字をみればまだほかよりマシなんだよねえ……。


いっそ、PS側がぐぐっと伸びて、

本当にゲームファン向け市場をちゃんととってくれれば

ハナシは簡単になるんだけどな。

そうなってそうで、意外となってないのが難しいトコロ。



海外でも売れるゲームならPS3で十分勝負できる状態にはなったとおもうんだけど、

実際にはそうじゃないゲームも多いからねえ。うーむ。

(*1) モンハンとMGSでデータの出所が違います。

   実際にはMGSもっと出てるんじゃないかなあ、とも思いますが。