アンチャーテッドをプレイ開始。

感想については、また後日。


プレイしてみると、意外にこのパッケージは

ゲームの内実を示してるような気がしないでもない(笑)

不可解なアクションシーンがあったり、

「昔ながらの映画っぽい」シーンや翻訳がいろいろ見えたりして、

ひょっとしてある年代の人たちには、こういうイメージこそが

ぴったりマッチするんじゃないか、などと思ってみたり。

とはいえ、営業的に考えてみればやっぱりありえんよなあ……。


内容的には、まだまだ序盤なのでコメントしづらい。

個人的には、そんなに好みとは言いがたいシステムのような気がするが……。




ポケモンは、バッジ5つ目まで取得。

6つ目でボロボロにのされて、さてどうするかと思案中。

ヒノアラシ選択で鋼タイプに苦戦するとは予想外。

さて、どうしたものか……。

そういえば、ゲーム中からタイプ別の相性表がみれないのは

いったいなんでなんだろうなあ?

表が大きすぎてレイアウト的にきびしいからなのか、

ゲーム的にあえてそうしているのか。

個人的には、不便でしょうがない(笑)

エスパーやドラゴンがらみのダイアグラムをすぐ忘れてしまうのじゃ……。


ポケウォーカーでのレベルあげが予想以上にすすんでいるのだが、

ひょっとして、ポケウォーカーで育成するとわざ覚えない?(笑)

なんか、すごくわざの貧弱なパーティになっているような……?




最近、YahooPipesからのアクセスが増えているので、

Pipesの仕組みなどをちらほら見ている。

いまひとつピンとこないなあ……。

RSSすらつかいこなせてないワタシには荷が重いか(笑)?

わかりやすい解説などないものか……。

なじみぶかいジャンルでの解説とかあったりしないかしらん。