ドラクエ9は、Wi-Fiでの通信同時プレイは未対応だとか。
個人的には、それでいいかな、ともおもうけど、
この「Wi-Fi対応」という言葉の不明瞭さははやくなんとかしてほしいなあ。
ドラクエ9もWi-Fiダウンロードには対応しているみたいだから、
普通に「Wi-Fi対応」は名乗れるし、現状、名乗るのが普通だ。
でも、そうかかれていたら、ユーザー側からは、
ネットワーク経由で友人と遊べるものともみえるよねえ……。
DSの通信機能は、正直システムとしてみると負荷がきついし、
通信速度もすごいものではない。
Wi-Fi経由となると、ちょっとした回線負荷であっさり破綻するから、
プレイしたときの快適さを求めるなら、Wi-Fiプレイをなくすのは、
別に間違った判断ではないとおもう。
リアルタイム系ゲームなのにそれをやってるFFCCやPSOがすごいだけだ。
キーシェアでやればできるはずだけど、回線状態によっては
処理落ちの連続になるのがさけられないからなー(==;
ドラクエぐらい広範囲の層&多数の人がプレイするとなると、
回線速度がまだまだな人も多かろうから、
そう簡単には導入できないのかもしれないなあ。
PS2時代にも、「PSBB対応」という言葉はいろいろ一人歩きして、
ユーザーを惑わせていた記憶がある。
この辺、用語は分けるべきだったとおもうなあ。
ネットワークプレイをあんまりやらないひとからすれば、
用語が増えてわかりにくくなるだけだったかもしれないけど、
今の現状はちょっとなあ、とおもう。
ドラクエ9、みんなとやれるかなー。
モンハンだと、会社の同僚と一緒にやれたけど、
さて、みんなドラクエやるかな。
やれるといいんだけど。