「無限航路」、「己の信ずる道を征け」と、
先週発売のゲームソフトの売上をみて、ちょっと考えさせられる。
「無限航路」3.1万本、「己」1900本。
どちらもそれなりに気になっていたゲームで、
買おうかどうか悩んでいたゲームだけど、
これはあまりに厳しい数字……
どちらも、長く売れるゲームか、といわれると
ちょっと考えにくいし。
「己」のほうは、フリーゲーム原作だけに、
そんなにお金かかってないだろうけど、
それでも1900本だと厳しいよなあ……。
ここのところ、フリーゲーム原作で軽く安くつくってうる、ってタイプの
他社の仕事をかなり見るようになってきたので、
いろいろ興味もって調べてたんだけど、この数字みちゃうと
ちょっと上に提案はできないなあ……。
実のところ、ワタシは1年弱ぐらいかけて作るゲームばっかり担当してきたので、
こういう短いスパンでやるソフトとかはよくわからんのだけど……
定価も安いし、プランナ1人、プログラマ1人、CG1人ぐらい、
2ヶ月ぐらいで作れれば……それでもヤバイか。
ほかの仕事兼任させて、なんとか、ぐらい?
広告とかうってたらその費用でアウトだなあ。
まあ、実物みてないから、↑こんな人数でホントに
作れるのかどうかはわからないけど、
こういう軽いパズルゲームで採算とれないのはつらいなー。
WiiWareとかDSiWareだとどうなんだろう?
利率的にはあがるわけではないから、
凝ったことはできなそうだし……。
無限回廊ぐらい売れてくれればいいんだけど、あれもそれなりに広告うってるしなあ。
とかく、「どうやってゲームを売るか」を意識しないといけない時代ですなあ。