表題、「トレイン鉄道」は、「A列車」で私が使ってる会社の名前。

深い意味は問うな(笑)


「A列車で行こうDS」チュートリアルステージ3をプレイ開始。

チュートリアルステージといいつつも、

もうコマンドはほとんどそろったようだし、それなりの難易度っぽい雰囲気だ。

コマンドが多くなってきたが、全体の傾向が整理されているので、

基本をおさえればなんとなくつかめるつくりになっているのは◎


攻略など見ずにプレイ中で、とりあえずそこそこやれているが、

もっと上手い手がありそうに思えてならない(笑)

この辺、いろいろ試行錯誤できるのがこのテのゲームの強みだろうなあ。

今のところ、余った資材をどう捌くかが序盤-中盤のキモのような気がする。

工場や産地から出てきた資材を眠らさず、余さず出荷すると、

財政はあっという間に好転するようだが……はてさて、

もっといい方法があるのかどうか?


いまのところ、肝心の鉄道の駅の収益化に失敗することが多い。

どうやるのがいいんだろうなあ?

ここまでのところ、バスとトラックで運転資金を出し、

駅の赤字を資材捌きの利益でおぎなう、というパターンが多いんだけど、

うーむ。駅を早めに複々線化したほうがいいのかなあ。



ともあれ、楽しんでやってます。

まだまだ遊べそうだなー。

チュートリアルが完全に終わらんうちに、こんなに頭をツカウ状況になる、

ってのはなかなかすごいコト。

どれぐらい売れたんだろうなあ、これ。