http://blog.livedoor.jp/jin115/archives/51497009.html
モンスターハンター3には、双剣やらがないそうで。
事前に移植したのがモンハンGだったのかは、移行時にない武器種をなくすため、ってことかあ。
片手剣、大剣、太刀、ボウガン、ハンマー、ランスにスラッシュアクスで7種類、でいいのかな?
それにしても、いったいなんでだろう??
そりゃ、入れ替えとかバランス優先して減らす、ってのは当然ありだと思うけど、
一気にここまで減らすかなあ。
うーん。正直理由がわからない。
ガンランスとランスは単に統合かもしれないけど、
笛・弓・双剣あたりははいるところもなさそうか。
あとから追加することにメリットがあるとも思えないし……。
まあ、写真が本当かどうかもよくわからないし、実際に記事を見るまでは様子見か(笑)
PSP版も続いていくだろうけど、そっちはどうするのかなあ。
業界の知人と飲んでいて、「FF11-2はありえるのか?」という話になる。
難しい。
当然、研究なり製作準備なりはしているだろうが、
果たして、今売ったとして、プラスになるのかどうか?
実際に数百時間かかるような装備をいくつも実装し、5年間育成したキャラを持つ人が、
果たして次のコンテンツにすんなり移行するか?
引継ぎで優遇するにしても、今度は新規ユーザーが躊躇しないか?
そもそも、コミュニティが2つに割れてしまったりしたら、
2つとも共倒れになるんじゃないのか?
などなど。
「FF」以外としてのMMOなら、とりこぼしたユーザーの吸収とか、
ちがう嗜好のユーザーをねらうとかもできただろう。
だが、FFシリーズとしてのオンライン続編を出したとして、
はたしてそれが商業的にプラスになるのかは、非常に難しい。
延々FF11で引っ張るのも難しいだろうが、とりあえず5年6年もってしまった。
このままいくのも一手なのかなあ……。