悩んだ末、マリオ&ルイージRPG3をアマゾンで注文。

セブンスドラゴンにしようか、とも思ったんだけど、悩んだ末こちらに。


FF7ACはスルー予定。

AC自体はずっと以前に買ってみたし、

もともと体験版をやるタイプの人間ではないので、FF13体験版にも興味なし。

自分で次世代機ゲーム作ってたら買ってでも見たかもしれないけど、

いまは携帯機をいじってるので、急いで見る必要はないと判断。

もちろん、発売されたら買います>>FF13

最近、スタッフに知り合いもできたしね。


なんか、容量がすごいことになってるらしいね(笑)

体験版の段階で5Gだとか。

360の方はDVD数枚組とかになるかもしれないが、

まあ、FFぐらい売れるタイトルになると、

資材原価なんてほとんど誤差の範疇だろうし、いいんだろうね。

多少定価高くったって販売にはほとんど影響でないだろう。


資材原価がデカイのは、販売本数が小さい、「稼ぎにくい」タイトルなればこそ。

デカイ商売をするつもりなら、その辺は気にする必要はないのかもしれない。

まあ、こういうソフトがある限り、店頭販売はなくならないよな、とも思う。