無線LANの機器を変えてから、
ときたまPCがブルースクリーンになる現象がいい加減直らず。
しかし、ほとんどすべてSleipnirを使っているときにおきてたので、
考えた挙句ブラウザ変更。
IE使ってるときはまったくおきてなかったしなあ。
これで直ることを祈ろう。


FF11に復帰してから2週間ばかり。
簡単にやれそうなものは、ざっと体験できたかな? というところ。
いろいろ言われているけど、いろんな部分で「よくでてきてるなあ」と思う。
「後付で足したもの」としては破格ですな。
他のMMOと比べると、やっぱり「簡単にプレイできるかどうか」には雲泥の差があるけど、
作る手間と物量はやっぱりすげえなあ、と思わざるを得ない。

よしあしは別にして、3Dのイベントシーンが
これだけ含まれたMMOってのは、そうそうないよなあ。
ゲームシステム的にみても、カンパニエなんかは
ビシージの反省点をよく生かして作り直されていて、かなり遊びやすくなっている。
ほんと、「ちょっとだけ遊ぶ」ことの敷居の高さを除けば、全体的にすごいんだけどな~。
もっとも、「もういまさら直せない」部分も相当につみあがっていて、その辺は残念なんだけど。


またぞろ、テイルズの移植問題がもりあがっているようで。
難しいよなあ……。
商売ベースで考えれば追加要素をいれてでも注目を集めなきゃ、
発注もとれないし、そもそも移植する意味がない。
でも、それはもともとの市場のファンの神経を逆撫でする。
せっかく買い支えてくれたのに……とも思うけど、
でも、究極的には、その買い支えが、市場としては不足しているからこそ
露骨な追加要素つき完全版になった、という見方もできてしまうしなあ……。
少し遅れて追加要素をDL販売で追加、とかいうのが
妥当なおとしどころだと思うんだけど、いまさらそんなことやっても買わないかなあ。