いい加減、景気のいい話がしたいぜ(笑)
ならこんなソフトとりあげるなって? すまん。
http://ameblo.jp/kentworld/entry-10222929847.html
初回売上750本……。
そりゃまあ、いまさらDSのミニゲーム集に
5000円も出すやつはおらん、と思ってましたが、
ごめんなさい。
広告けっこううってたし、キャラものだし、もう少しいくものだと思ってました。
一応有名人があとおししてて、グッズ展開もしてて、
それでこの売上ってのはちょっとすごいな。
確かにダメオーラはただごとじゃあなかったですが、
それでも、こんなに売れないもんなんですなあ。
今日は、立体ピクロスを買いのがす。
休み時間に会社を出て買いにいくつもりだったんだけど、仕事が立て込んで時間なし。
土日にでも買いにいくかな。
定価3,800円が高い、という声をいくつか耳にしているけど、正直きびしい話だねえ……。
ワタシもそう思わないでもないんだけど(笑)
でも、一方で、「じゃあ、いくらならいいだろ」、って考えると……。
…………。
DSのゲームのベスト版やSimpleがあんまり安く値段設定されないのには、
安くならないだけの理由があるわけで!(笑)
たとえばこれを2,000円とかに設定しちゃうと、原価と経費で、
「売ってもほとんど利益なし」になっちゃうんですよねえ。
D3のSimpleですら、例外的な数本を除けば2,800円ですからねえ。
DSiウェアならそれよりは安くできるか、という気もするけど、
いまは、同人にしろ携帯ゲームにしろ、
よりユーザーにとって安く、より面白いゲームを提供できる環境がかなりあるわけで。
それと同程度のモノを「ゲーム機」向けに出そうとすると、
ROMの製造原価やハードメーカーの取り分の関連もあって、
採算とるのが結構難しいんですよねえ……。
まあ、立体ピクロスに関してだけいうなら、
任天堂製なんだからもうちょい下げられるような気はするんだけど、
それでさげられたら、対抗するサードパーティはもっと困るわな……。