PSP「ジルオールインフィニットプラス」のプレイを再開。


しばらく買うゲームがなさそうなので、研究用のゲームをやりつつ、
ジルオールをすすめることができそうだ。
「ストリートファイター4」と
「デッドライジング」(Wii)を買おうか悩んでいたけど、
情報を集めるにつれ興味がうせたのでスルー決定。


「スト4」は、ゲームセンターで見たときから、
ゲーセンじゃまともにプレイできないだろうから、
家庭用で出たら買おう、と思っていたのだけど、
結局追加要素が「スト2」以降のものばかりで、
「スト2」以来同シリーズから離れていた私にとっては、
却って阻害感ばかり感じる内容だった。


まあ、わがままではあるけど(笑)


なんか、家庭用での追加要素は、
最初スト4が掲げていた「原点回帰」とか、
そういう内容とはまったく違うものになってるような気がする。



「デッドライジング」は、360版でワタシが一番好きだった部分が
なくなっているようなので、あっさりスルー。
面クリ型のデッドラなんて、まったく興味ありませんな。



そうすると、次は3/5のバイオ5か、2/26の龍が如く3。
うーん、どうしようかな。
ドラクエも控えてるし、手を空けおきたいところではあるんだけど。



ジルオールは、とりあえず「未来への扉」をやってみることに。
イーシャ、エルファス、フレアの新キャラ3人がカギだね。


イーシャについては、仲間加入後、
ロストールの宿屋に連泊するだけであっさり好感度条件を満たせる。
主人公と同じ宿に数日泊まっただけで、
ジリオンのことを忘れかけるのはどうかと思うぞ、イーシャ(笑)。


エルファスは、各地のイベントをこなしていけばOKらしいが、
場所を確実におさえておかないとイベントは起こしにくい。
間違えやすい一発キルイベントが多いキャラなので、要注意。


フレアは、歴史区分1がカギ。
とにかく何度も訪ねて好感度を激愛までもっていけば、
あとは流れ通りにイベントをすすめ、ラドラス撃墜後に直行すればOKそう?


とりあえず、歴史区分1のおわりあたりまで進めたところ。
順調にいったら、また攻略記事にまとめようかしらん。