ゲーム屋店長の堕落日誌さんより。

http://ameblo.jp/oden4851/entry-10195097455.html


>360は、やっぱりいくら売れてもたかがしれてるちゃね。 <略>

>でも小さいゲーム屋にとっては、あまり期待できないハードちゃ。
>
>今でこそ新品が何本か複数売れるようになったけど…。
>
>何でゲーム屋で期待できないかというとズバリ中古の戻りが悪い、回転率が悪いちゃ


360の中古の戻りが実際どうなのかはさておき、こりゃ厳しい(==; 


中古があったほうがいいのか悪いのか、

ゲームショップとゲームメーカーで、都合が完全に対立しちゃってるわけですなあ。

ショップはある程度中古で戻ってきてくれないと商売上まずいし、

メーカーはなるべく中古の戻りは小さくしたいし、そういう施策ができないかと検討している。

そうなのかな、と思ってはいたけど、こうハッキリ書かれると、

やっぱり頭をかかえたくなりますねえ……。


メーカー=ショップの間で、なんとか

win-winの関係を作りたいところだけど、なかなかそうもいかない現状ですねえ。

この件に関しては、ユーザーサイドも「中古はあったほうがいい」側だろうから、

メーカーとしては本当に頭が痛い。

いったいどう打開するべきなのか……。


中古がなくてもショップもメーカーも潤うようにした上で、

市場価格を全体的に下げられればベストなんだろうだけど、

いまさらどうすれば、そんな状況ができるのか。


うーん……。


ひたすら新市場を開拓しまくれれば、中古の多寡などにまどわされずに

利益を上げ続けることもできそうだけど、そういうのができるゲームばかりじゃないし。

オンライン化やDL化の推進でもいいけど、

それはそれで、むしろショップを苦しめてしまいかねないのもつらいところ。

やっぱりこの件には、答えを出せているところがいまだに存在しないような気がするな~。


メーカー、ショップ、ユーザーの三者を幸せにできるような仕組みがつくりたいんだけど。