買い忘れていた「ジルオール テジャワの変 」をアマゾンにて注文。
Amazonから画像ひっぱってこようと思ったら、表紙画像ない……。
と、いうわけで、上の画像は公式から。
Web連載時の表紙絵なので、本の表紙とはちがうかもしれぬ。
いよいよ来週にはPSP版の発売ですな。
PS版、PS2版とそれなりにクリアしてますが、まあ、ワタシは買いますよ(笑)
いつかは新作が出るといいんですなあ( ´ー`)y―┛~~
「自由度の高いRPG」とかに興味があるひとはぜひ。
オブリビオンとかのもつ自由度とはかなり違うベクトルの
自由度が感じられることかと思います。
「ディシディアファイナルファンタジー」をようやくクリア。
やっとシャントットさまが使えるようになったので、ちまちまと育てているところ。
林原ボイスはあっているような、違うような。
なかなか遊べた、という感じだが、対戦する気にはならず。
案外持っている人は身近にいるのだけど、声かけてまでやる気にならないんだよなあ。
MHP2Gのときは自然とみんな遊んでたんだが。
一人プレイ中心のゲームの強みであり弱みである部分か。
全キャラ同じような操作で使えるのに、
工夫によってはぜんぜん違う戦法が作れるシステムはなかなかよく出来てると思う。
ワタシは対戦がうまい人ではないので、
その辺の駆け引き部分がいいバランスなのかどうかはさっぱりわからないですけど、
簡単操作で、それなりの爽快感があって、工夫の余地がある、
という意味で、間口の広く、かつ新鮮味のあるバトルシステムだと思います。