情報元:http://blog.livedoor.jp/od3/


Wi-Fiってややこしいよなあ。


>DS ドラゴンクエストIX 星空の守り人 3/28
>予約が開始!
>通信プレイで最大4人同時プレイが可能
>Wi-Fiにも対応予定


ドラクエ9のニュースで、こんな風に報じられてるけど、

Wi-Fiを使って、遠隔で同時プレイができるのか、

それとも、Wi-Fiを使った配信(or投稿)があるだけなのか、

そのへんがまったくわからない。


任天堂の通信戦略は、かなり「わかりやすさ」を重視しているようなんだけど、

この辺は基本的に手付かずなんだよな~。

なんか、新しいネーミング考えたほうがいいような気がする。


ドラクエの場合はどっちだろうなあ。

配信とか、旅人配信とか、そういう類のものなのかな?




モンスターハンターGがWiiで発売とか。

これは興味深い。

おそらく、モンハン3の前に一度通信状態をチェックしておこう、という作戦かな。

モンハン3でいきなりやって通信トラブル多発、ではハナシにならんからね。

他社メーカーの通信メインの作品を無料で引き受けていいかどうかの判断材料にもなるんだろう。


開発者としては、このモンハンGが

フリーチャットをどうするのか、という点が気になる。

原作PS2版では、キーボードなどを使って自由にチャットができたものだが、

Wiiでは、不特定多数とのフリーチャットが許可されていない。

その規制は突破したのか、それともWii側の狙いにあわせたのか。


カプコン側がどう動いたのかが先行してわかるのはありがたい。

たぶん、モンハンがやっちまったらこのルールは有名無実化するだけに、

任天堂側もまもってほしいところだろうけど……。


なんで2じゃないのかはサッパリ(笑)

G→2の間で、なんかPS2向けの処理とかが大幅にはいってたりするのかな?

あるいは、PSP版のもとになったのがGだから、

他機種移植のためのベースエンジン切り出しがすんでいたから、とか?

あ、でも、MHFはMH2ベースだっけ。

うーん。わからん(笑)