● メジャーWii 「64レベル」?



http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1199972.html


Wiiの「メジャーWiiパーフェクトクローザー」が話題になっているようで(笑)

まあ、実際にやってない身なので、内容については触れられないけど、

ちょっと気になる表現があったので、一言。


>>* キャラのポリゴンは64レベル、てか吾郎の左右の腕の太さがおかしい


これ。


「メジャーWii」に限らず、出来のよくないゲームの論評で、

こういう表現をよくみるんですよねえ。

多くは前世代のハードをさして、「**レベル」だとか、「**並み」だとか。

でも、実際には、「そこまでひどい」のは、ハードの初期か、ごく稀な例外ぐらいじゃない? と。


実際に「64レベル」の例をあげてみると……。


ゼルダの伝説 ムジュラの仮面
http://jp.youtube.com/watch?v=BYreTK4uzu8
罪と罰
http://jp.youtube.com/watch?v=1dj8U6dB0xY
パワプロ
http://jp.youtube.com/watch?v=TY1it_ZkcaM
パーフェクトダーク
http://jp.youtube.com/watch?v=PRiLoJ4x5j0

こんな感じなわけです。

テクスチャも十分でなく、トゥーンシェードなんて夢な時代。

上にあげた4つは、どれも64後期の、技術的にもハード的にも円熟した時代ですけど、

どうでしょ? 見比べてみて、「64レベル」はかなり超えてると思うわけですが。

記憶の美化がおきてはいまいか、と。


別に、メジャーWiiのポリゴンのレベルが高いとはいいませんが(笑)、

いくらなんでも貶めすぎではないかなー、と思わないではないんだよなあ。

まあ、こういう発言が、大げさにいってるのはわかるけど

すくなくとも、ワタシは、これを64でやれといわれたら頭を抱えるな~、と。

もちろん、デザインセンスとかそういう面で比較してる、

っていうなら別ですけど、そうじゃないだろうし。


まあ、グラフィックのレベルが低いときの慣用表現、ってことなんでしょうけど、

どーにも納得いかないものを感じるんだよな~。

私もときどきやっちゃうんだけど(笑)




● VerUp  X360 & PS3


今週発売のゲームにそなえて、360とPS3をバージョンアップ。

NXEとPlayStation@Home を試しておこう、という感じ。


360は……インターフェイスはとりあえずぐっと見栄えはよくなった感じ?

アバターも、ゲーマーズタグにアバターから取った写真(キャプチャ)がつかえるのは面白い。

自分に似てるモデルつくるのは大変そうだったけど……。


ただ、正直、どこになにがあるのやら……。

PVビデオをひとつ落としたけど、落としたデータがどこにあるのやらわからず、再生できなかった。

うーん……。


PlayStation@Home にいたっては、数回リトライしたが一向につながらず。

公式ページには何もないが、障害でもおきてたのかねえ?

論評できず。



ガンダム無双2を、PS3で買うか360で買うか悩んでたんだけど……。

フルインストールもためしてみたいし、360かなあ。うーん。