TidalBeachBlog


TidalBeachBlog


ひさびさにヨソの村にあそびに。
いろいろ遊んで楽しかったが、ざんねんながら途中で通信切断。
とりあえずそこまでで撮った写真でも掲載。


ニワトリを包囲する、の図。


自分の村のほうは、とうとう化石がひとつも見つからなくなってしまった……。
正直きつい。なんとかしてくれ~。
さがすコツとかないんだっけ? 


そういえば、どうぶつの森は、

「フレンドのフレンドを自分のフレンドにする」機能があったんだねえ。

気づいてなかったわ。




ドラクエ10がWiiで開発開始だとか。
いまから作るとすると、発売ははやくても再来期……2010年あたりぐらいか?

もっと先でもおかしくはないか(笑)


それだとさすがにDSはもう次世代機が出ているだろう、という考えでいいかな。
まあ、個人的には、どのハードで出ても買うので、
それ自体はどうでもいいかな。


それよりも、「日本のゲームファン向け」のゲームが出せる
ゲーム機が増えそうでうれしい。
結局、ここまでの状態をふりかえれば、据え置き機3機はどれも
日本のゲームファン向けゲームを出すにはいろんな弱点を抱えていたわけで、
どれも決定打を欠いていた、という感じだし、
これでWiiがその候補としての地位をかなり強化できた、という感じかな。
モンハンに戦国無双にDQ、とくれば、
なかなか魅力的といっていい感じじゃないでしょーかね。


選択肢が増えるのはうれしいので、他もさらにがんばってくれるといいですな。




http://www.nicovideo.jp/watch/sm5377315
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5421142


かなり笑った動画を紹介。
信長の野望のプレイ実況動画なのだが……(笑)


基本的に、当時のゲームが
「専門用語連発当たり前」「詳しい説明は説明書をみよ」で
よしとしていたこともよくわかる。

8人大名を選んでしまったことについては、
ゲーム側の説明不足を責めてもいいと思うんだ(笑)。


普通に考えて、「一般的なプレイ」では1大名選択であるにも関わらず、
デフォルトで8人まで選ばせるようなUIになっている。
このあたり、不親切といわれても仕方あるまい。
また、昨今のゲームで見られる「上下に出るガイド文章」がないことが
どれだけゲームをわかりやすくしているかも見てとれると思う。


笑うことは笑ったが、ゲームのUIとかの
変化の過程を感じられる内容だと思う。
最近の信長とかがどうなのかは知らないんだけど。