今日はたぬきち店舗が改装中だったので、店を借りにほかの村へ(笑)

ようやくコンビニになってくれたよ。

ゲームプレイは楽しく続行中だが、そろそろ真面目なハナシもしてみようかね。



Wiiは、いまのところ、「フレンド以外とのフリーワードチャット」を

認めてないハードなんだよね。

Wiiは、「安心してやれる通信ゲーム」をウリのひとつに掲げていて、

そのための仕掛けのひとつ、ということになっている。


詳しくは解説できないが、ネット上に流れている情報だけで説明すると、

事前にソフト側から指定されたキーワードでだけ使えるタイプなら、

不特定多数のユーザーとの交流もできるけど、

そうでないプレイヤーとは、フリーワードでの対話しかできないようなルール付けだ。

これは、「いまのところ」であって、将来破られる可能性があるわけだけど、

任天堂の数々のインタビューを見る限り、「なるべく守りたい」と思っているようで、

さて、どうなるだろう、と感じている。


簡単にいってしまえば、この制限があるかぎり、

たとえばモンハンで普通にフレンド外のプレイヤーと遊ぶとき、

ボイスチャットや自由なテキストチャットはできないことになる。


どうぶつの森みたいなゲームならまったく問題ないだろうけど、

もともとが不特定多数と遊ぶことを想定したゲームでは、

かなりの足かせになることは間違いない。

このルールが、いったいどこまで守られるか、

どのゲームがやぶるのか、あるいは、最後まで守りぬかれるのか。

注目しているのはこの点だ。


任天堂側がそう簡単に譲ることもないだろうが、

サードパーティ側は当然、これを条件をつけて回避する方法を考えるだろう。

オプション設定を設けるとか、警告文を出すとか、

そういう条件の見返りに承認を求めることになる。


これ次第で、今後のWiiのネットゲームの作りやすさや参入数、

ついでにユーザーへの印象も、

よくもわるくもおおきく変わるだろう。まずはMH3がどうでるか。

注目しておきたい。




● レイトン教授と最後の時間旅行


購入、プレイ開始。抜群の安定感。

もはや鉄板シリーズだなあ。


いまひとつシステムに面白みを感じないクロノトリガーを棚上げして、

こちらを先にプレイすることに。

12月はやるべきゲームも多い。はやめになんとかしよう。



● 昔の記事


なぜか、はるか昔に書いた記事が他サイトで紹介されている様子。


本来なら歓迎したいところなんだけど、

思いっきり勘違いを書いた文章だったのでちと困惑。


とりあえず反省の意味もこめて訂正を追記したが、

こういうパターンはいままでなかったので、ちょっとびびった。
たいてい、大量アクセスがあるときも、文章アップして2~5日すると反応あったもんで。

さすがに2年前のは……今見るとひどい文章ですな。


ま、いいか。