● Tower

 「The Tower DS」「大合奏バンドブラザーズDX」を購入。


 タワーは純粋な興味から、
 バンブラはWiiとの連携が気になっての購入かな。


 とりあえず、どちらもクラブニンテンドーのポイントは
 7/1まで待とうかな(笑)   

 せっかくだから、プレミアムDSの
 プレゼントキャンペーンに登録しておくことにしよう。

 http://club.nintendo.jp/cmp/premium_ds/index.html


 とりあえずTowerからプレイ開始。
 BGMとかないんだねえ……。


 まあ、ゲーム内容は思っていた通りだったんだけど、
 細かい不満点はいろいろと。
 でも、どうせだったらPCでやりたかったような気もするなあ。


 GBAよりはむいているようにも思うけど、
 ちょっとした空き時間にやる、って感じのゲームではない気もする。


 ほかのことやりながら……って感じだと、
 ちょっとDSはやりにくいか。


 エレベーターや掃除の、タッチペンを使ったミニゲーム部分はやっぱり余計に感じる。


● スパロボZ


 スパロボZの戦闘デモが公開。
 すさまじい出来だねえ……。
 とにかくよく動く。


 PS3にしない理由はいろいろ考えられるけど、


 ・解像度の問題
 ・開発用ツールの対応が間に合わない
 ・購買層のPS3所有率の問題


 あたりが中心かねえ。


 解像度でいうなら、PS2はだいたい640×448ぐらいで、
 PS3でハイデフ対応まですると1280×720。
 単純に、ドット数で行って3倍以上になるわけで、
 デザイナの管理するピクセル数も段違いに跳ね上がる。


 この差は、2Dゲームのほうが3Dゲームより
 さらに顕著に影響を受けるわけだ。
 「キレイな絵」を描くのは大変だが、
 「キレイでデカイ絵」を描くのは、さらに大変。



 開発用ツールの対応については、
 まあ、こういうハード改変機にはよくある話。
 普通、ここまでシステム化されたゲームなら、
 メーカーが作った開発用のツールのひとつやふたつあるだろうし、
 その対応が単純に間に合っていないのだろう。


 ここまで複雑なアニメにまで対応させるとすると、
 かなり高機能なツールだろうし、対応しきれてないんだろう。
 PS3の場合、シェーダーがらみをどうするか、ってのもあるし。
 
 PSとPS2の入れ替え時期も、
 PSでスパロボα外伝という名作を出せたあたり、
 2D中心のゲームだとあえて最先端を
 選ばないのはいい方法だなあ、と思う。


 まあ、一度PS3にいってからPS2に戻るよりは
 ユーザー的にもわかりやすいだろうし、
 好意的に受け止められるだろう(笑) 

 いずれにせよ、楽しみなハナシ。

 これだけふんだんにアニメをつかって、果たしてロードは大丈夫なのかは不安だが。

 まあ、ワタシは主要部分でしかアニメみないので、

 どうでもいいっていえばいいのかもしれないけど……。


 しかし、逆にいえば、「ほとんどスキップされる」部分に

 これだけ開発リソースをつぎこめるあたり、すげえ話だなあ、とも思う。