● 「ニッポンのあそこで」
- PSPの地図+ミニゲームソフト。
目玉は、地図が3Dになっていることと、
付属の機器などの必要なしで、現在位置をサーチしてくれる機能があること。
3D化については、まあ、ひらべったい日本地図の上に
有名な建造物のオブジェクトをおいただけなので、
3Dといいはるには厳しいかもしれない(笑)。
現在位置のサーチ機能については、かなり優秀。
少なくとも、ワタシの身の回りでは完璧に動作した。
地方にいったときの挙動がどうなのか、ぐらいかな?
ミニゲーム(釣り)をクリアしていくと、
日本各地の有名な建造物が地図上に増えていく仕組みあり。
ミニゲームとしては、そこそこの出来。
収集要素としては楽しいし、悪くない。
全体的に、ミニゲームつき地図ソフトとしてはかなり優秀に感じた。
番地などもある程度表示されるので、
道に迷いやすい自分にはかなり頼りになる感じだった。
……とはいえ、しばらく外出の予定はないんだけど。
● 「リンクのボウガントレーニング」
レベル5までクリア。
印象は当初と変わらず。
● MHP2G
「渇望のピアス」めざしてG級訓練をつぶし中。
残ったのはあと2戦。
ナルガクルガ - ガンランス
真ラージャン - ガンランス
奇しくもガンランスが2つ残ってしまった。
普段使ってない武器だけに、苦戦している。
さて、どーしたものか……。
他はだいたいクリアできたので、クリアのコツなど少し。
・ヒプノック
警戒すべきなのは睡眠よりも連続キックの方。
常にヒプの横にまわりこむようにしつつ、キックの構えをみせたら
真後ろに回りこむように動くと、キックをよけれられる。
・ヴォルガノス
はいずりのユーターンをダイブでよけれるようになれば安定する。
一手目をよけたら、おいかけながら左右に跳ぶ算段をしておくべし。
・ザザミ亜種/ギザミ亜種
ピンチとみたらこまめにエリアチェンジすべし。
追跡速度の遅い連中なので、退避→回復が楽。
気長にせめるべし。
・ナルガクルガ
とりあえず、攻撃モーションと「どこへ回避すればよけれるか」を覚える。
とびかかりやシッポなどは、ナルガ本人に体当たりするように回避すると、
意外と小さなダメージですむ。
あとは、とびかかりの射程について確認し、
真正面にたたないように立ち回れば。
とりあえず牙獣種以外はこんなところ。
牙獣種は、コンガ/ブランコは自分が苦労しなかったので、よくわからない。
ラージャンは、もっか攻略中なので割愛。