Wii「リンクのボウガントレーニング」
PSP「ニッポンのあそこで」
以上二点を購入。
ボウガントレーニングは、タイトル長いので、
適当にリボトレとでも略そうかね。
で、とりあえず今日はリボトレをプレイ。
初日の感想は………正直イマイチ。
任天堂のことだから、うまいことFPSの
敷居の高さを払拭してくれるのでは、と期待していたんだけど、
どうやらそれほどのものではないっぽい。
まず、ザッパーにリモコンを装着するのがすごく面倒。
リモコンジャケットをはずして、リモコンをつけて、
裏面のカバーをあけて、ヌンチャクのコードを収納して、
ヌンチャクを装着して……と、意外なほどの手間がかかる。
はじめは、
「リモコン2個あるし、片方をザッパー用にしとけばいいじゃん?」
ぐらいに思ってたんだけど、
どうもリボトレ自体が1コンにしか対応してないようで、
「WiiFit」→「リボトレ」と続けてやるとき、この手は使いにくい。
リモコンの再接続でコントローラーの番号を
振りなおせば出来るけど……結構手間。
そもそも、ワタシの場合、WiiFitをまだまだ
毎日やっている状態で、
DISCの入れ替えすら面倒でならないというのに、
その上これだけの手間がかかるのは、
なんとかならなかったのかなあ、と思う。
2コン対応してくれればぜんぜん楽なのになあ……。
「毎日起動するゲーム」を出している一方で作ったゲームとしては、
ちょっと配慮不足、っていう感じかなあ。
で、そのあとは、とりあえずはじめのステージへ。
銅メダルがもらえるまでがんばったけど、
ここまではまあ、普通のFPSの練習モードだよなあ……。
砂漠ステージでのボウガンの連射モードが気持ちよかったけど、
それやるとかえって点数減るみたいだし。
難易度はかなりおさえめになっているけど、
それでもヘタクソゲーマーたるワタシには難しすぎて、
2回ほど合格点に満たない感じで失敗した。
うーん、これってどうなんだろ?
「FPSが好き!」というわけではない私にとっては、
「ビミョー」というレベルにしか感じなかったんだけれども。
ザッパーの感覚は、確かにはじめは新鮮だったけど、
楽な姿勢でプレイできないから疲れるし、
1面おわるぐらいにはもう新鮮さはなくなっていた感じ。
……とまあ、これが初日の感想なんだけど……。
うーん。GWあるし、もうすこしやってみることにしようかね?
評価が変わる兆しがまったくないのが怖い感じだけど……。
「ニッポンのあそこで」は明日以降に。