長文書いていたのだが、どうにもまとまりがつかないので中途で破棄。
自分の中で整理がついてないことを書くのはよくないやねえ。
そんなわけで、最近のニュースについていろいろと。
● ガンダム オペレーショントロイ
発表されているグラフィックが着実に劣化している、とか。
実際、発表初期に雑誌に載っていたものと、
今発表されているものでは、クオリティに雲泥の差があるようで。
まあ、初期発表が早すぎたんでしょうな。
実際、ゲーム中で「きれいな絵をきれいなまま動かす」ってのは、
想像以上に技術力のいる話で、ワタシも何度か痛い目を見てます。
PS3にしてもXBOX360にしても、フツーに設計するだけだと、
どーやっても世間で求められてるレベルに届かないんですよね。
3Dモデルを作ってみて、「うん、他社にも対抗できるね」って
なって、並べてサンプル画面など作ってみる。
ここで、「おお、きれいだ」と。いけそうだ、となる。
ところが、実際にゲームとして組んでみると、
ちょっとしたことでパフォーマンスが保てなくなって、
結果として、クオリティを落とさざるをえなくなったり。
あるいは、モデルやテクスチャの製作に想像以上にコストがかかって、
残りのデータ作成に予算がかけられなくなったり。
とかく、次世代機は大変です。
「金さえあればきれいに出来る」とか思ってたら大間違い。
技術面でいうと、世間で期待されてるレベルをすべて満たそうとすると、
いまのマシンではまだちょっと足りませんな。
うまいこと処理を稼ぐ工夫がやっぱり要ります。
逆にいうなら、「見えないところでコストを稼ぐ」工夫を
うまくやったソフトが、今の一線級のゲーム、ってことになりますわな。
まあ、いつの時代もそうなんですけどね~。
● ソードワールド2.0
TRPG「ソードワールド2.0」が今月4/16に発売とか。
もうすぐですな。
一応、日本で一番売れたTRPGの新バージョンってことで、注目中。
これによって、初代ソードワールドの展開のほうはストップするそうで、
まだ発売されていない「ケイオスランドワールドガイド」とかは
もうお蔵入りが確定ってことになりそうですなあ。
未完結の小説は続けるようだけど……いったいいつ出るのやら。
2.0のほうは、ルールブックとリプレイぐらいは買う予定。
プレイする機会があるかどうかは相当疑問なんだけど……。
TRPGやりたいなあ。
2.0自体は、厳しい言い方になるけど、
ルールの概要とか聞いてると、
「複雑化してユーザー離れ」の状態以外のモノが予想できない。
● 月刊 少年ライバル
「モンスターハンター」のマンガは結構面白かった。
真島ヒロのマンガは何度か読んだけど、どれも肌にあわなかったので、
これもそうだろう、と思ってたんだけど、
「あれ、悪くないじゃん」という感じ。
ただし、買い続けるには連載陣が弱いよなあ。
企画モノはどれも面白そうだけど、
買わせるには足りないような気がする。
ジャンプSQも一緒だな、このあたり。