今日は結果として、任天堂系タイトルばかり続けて話ことになってしまった。
偶然なんだが……まあ、いいか。
● マリオギャラクシー:クリア
ようやっとスター60枚に到達。そのまま無事、ゲームをクリア。
面白かった。3D酔いがなければ、
私も満点に近い点数を付けていたと思う。
「3Dアクションゲーム」に慣れているひとなら、
間違いなく楽しめるし、カメラが従来と大分違うのも確かだ。
気になる方はぜひやってみるぜきだと思う。
隠し要素も気になるのだけど……正直、ちょっと要求するスターが多すぎる。
難易度も、ワタシにはちと難しすぎる。
他に数多くのタイトルがあるので、今回は見送るかな。
で、エンディングのスタッフロールで、ちょっと気になる点を発見。
スタッフの役職が、ちょいとつっこんだところまで買いてある。
「レベルデザイン」「コリジョンプログラム」など、
知識がないと意味がわからん用語まで使って、担当を書いている。
「コリジョン」って言葉の意味は、ふつーに通じるのかね?
まあ、スタッフロールは、ぼーっと眺めるのが普通だから、
気にしなくてもいいのかな?
こういうのは、平易な言葉で
書くのがいいと思うんだけど、どーなんだろう。
● レイトン教授と悪魔の箱:クリア
クリア。ほぼ期待どおりの出来。
前作を面白いと思ったひとなら、間違いなく買いだと思う。
個人的には、今作のほうが、前作よりやや難しいと感じた。
特に序盤、ひらめきコインが足りないまま
結構な難問が出現しているような気がする。
ヒントについても、どーでもいい小話がヒント2.3に
書いてあることもあって、ちょっとどうかと思った。
ヒントみるのにコイン使ってるんだからさあ……。
まあ、パズル系のヒントは出す方も大変なんだろうけどね。
ゲームシステム的には、新規要素、といえるほどのものはなくとも、
目先を変えたシステムはあり、これで十分、という感じもあった。
一方で、アドベンチャーパートについては、
もうちょっと改善があってもいいんじゃないかなあ、とは感じた。
「ウィッシュルーム」のような、
クリック時に自分が調べた範囲を明示してくれるような
システムを採用してくれればいいのに、と思うことしきり。
また、NPCの会話が更新されているのかどうか、
話すまでさっぱりわからないあたりも、
対応できたんじゃないかなあ、とは思う。
● Wii Fit : 到着

アマゾンから本日到着。
夜9時ごろ、忘れたころに届いたので、ちょっとビックリ。
外箱に「発売日前配送厳禁」な記述があって、
いろいろ気をつかっているのがわかる。
とりあえず、測定とトレーニングを3つほどプレイ。
内容としては、Wiiスポーツをもっと短いスパンにしたもので、
「体のバランス」に着眼点をおいたもの。
「右足をあげて、左足をボードにつけたまま、
右足を前後に振る」
この程度の動作でも、左足のバランスの移動などをボードが
観測しているので、うまく重心を動かさないでやろうとすると、
かなり難しい。
思ったよりうまく「運動をゲームに」できているように感じた。
「脳トレ」から続く、「毎日やらせるつくり」もなかなか丁寧で、
もうしばらくは続けてやれそう。
とりあえず、続く限りやってみる所存。
……とはいえ、このあと、アサシンクリードにロストオデッセイと、
また重いタイトルがまっているんだよなあ……。