クラブニンテンドーのポイントが1425までたまる。

ニンテンドー花札以来使ってないからなあ。

ほしいプレゼントがないではないのだが、

どれも決め手にかけるかんじで悩み中。


まあ、来年9月までポイント消えないし、じっくり考えるか。




PC不調なので、買い替えも含めて検討中。

新調するにしても、OSをどーするかがまた悩みどころ。

今買うならやっぱりVistaになるのかなあ。

現在の状況をよくわかってないので調べてみないといかんかな。

Vista対応のPCの状況ってどんなんなんだろ?

ソフト会社の対応状況も調べてみないとわからんしなあ。



サンデー。「金色のガッシュ」がいよいよクライマックス。

今週号は、とりあえず、「ヤツ」の再登場に爆笑させられた。

突っ込みどころ満載なのに、場に突っ込めるヤツが一人もいないという

傍若無人っぷりがステキだ。


お前はどこからどーみても対象外のはずだろ!(笑)


いろいろあったが、楽しめたいい作品。

このまま綺麗に完結することを祈る。



スマブラ拳。 http://www.smashbros.com/jp/stages/stage16.html


アイスクライマーステージ、

下の方からでてる魚は、「バルーンファイト」のアレだよなあ。

あの主人公に出番があるのか、あるいは「チンクルのバルーンファイトDS」に絡めて、

チンクルのほうに出番があるのか。

それとも、主人公さしおいて魚だけに出番がきたのか。


私自身はチンクル登場に一票。

単独主役作品もできたし、なんらかの出番があると予想してみる。

根拠も自信もまったくないけどね(笑)。



http://www.nicovideo.jp/mylist/213076/3034717


アイマスクエストが面白い。

1章の間はかなりそのまんまな「プレイ動画」に顔をつけただけ、って感じなのだが、

すすむにつれ、まったくベツモノになってきている。

3章は、もはや原作のエッセンスだけを取り込んでカンゼンに違うテーマを

盛り込んだ「作品」として完成している状態だ。

アイマスキャラは、ある程度キャラの性格だけ知っていれば十分。

むしろ、これを見て勉強してもいいぐらいだろう。

ドラクエキャラのアレンジも面白く、かなーり楽しめる内容になっている。


1章ガマンするつもりで最初から見るか、

いきなり3章から見るか、がオススメだ。


はじめは、いい感じに忘れていたDQ4の内容を思い出してしまって、

DS版ドラクエ4をやるときに障害になるなー、と思っていたんだが、

ベツモノとして楽しめるようになった&アレンジのレベルがあがったので、

気にならなくなっている。


3章終了時点でまだ役が確定していないのは、

アイマス側は美希、春香、律子、あずさ、亜美の5人とプロデューサー。

ドラクエ側は、マーニャ、ミネア、勇者、ピサロ、オーリン、パノン、ルーシア、ドラン。

うーん、配役がまったく読めない(笑)。

どーなるのよ、これは(笑)。