スマブラ拳 が絶賛更新中である。ファンとして、当然毎日チェック中(*'-')。

平日毎日更新はうれしいけど、

日々それぞれの情報がたいしたことないように感じられるのが痛いところ。


スマDXのときみたいな形式のほうがいいと思うんだけどな~。


でも、7カ国語での同時更新は、やっぱりすごいなー、と思う。

これ、単純に翻訳家をそろえれば出来そうに見えて、

「そうじゃない」仕事だからね。


例えば、アイテムを紹介する記事があったとして、

それを翻訳するなら、まず、


●そのアイテムの出展元のゲームがその国で発売されているか? 

  →そのゲーム中でなんと翻訳されたか?

    →その翻訳は、スマブラで登場するアイテムの効果に見合ったものか?


をチェックしなきゃいけない。

さらに、翻訳したとき、あまりに長い名前になってしまっていたりすると、

画面の表示を妨げるかもしれないから、そういうこともチェックしなきゃいけない。

「スーパースコープ」が「Nintendo Shooting Device」とか

訳されている地域があったりしたら、

ウィンドウからはみだしてしまったりとか、そういうことも考えられるわけだ(*1)。

もちろん、国それぞれにとって、禁忌や嫌がられる表現にふれていないか、

などの配慮も必要になる。


そういうもろもろのチェックを越えて公開しなければならないわけで、

なかなかに苦労が多いの話なのである。

ゲームの多言語同時開発が、いまだに多くないのはこの辺の事情による。

「言葉翻訳すればいいだけでしょ??」ではすまないのが実情だ。




……ところで、今週のファミ通の記事から、

ファイアーエムブレムの参戦はほぼ確実か。


辻横 由佳さんの紹介のところで、

"今回は「ファイアーエムブレム」以外の曲も担当して……"

という記述がある。

「以外」というからには、ファイアーエムブレムも当然担当したのだろう(笑)。

BGMだけの参戦とかそういうのでないかぎり、出場するとみていいだろう。


まあ、「登場するんだろうな」、という推測が容易に出来る作品ではあるから、

情報としての価値はあまりないけど……。


出るのはマルスとアイクかのう?

ロイ哀れ……。


(1)そんな地域があるかどうかは知らない。