うーむ……。と、唸ってしまう感じ。


ゲーム自体はステージ5まですすんだ。

ここを抜ければもう終盤、といったところだろうか。

だが、正直に言って、もう投げかけている。


謎解きのあるアクションゲームの場合、

デザイン面にはある種「コツ」というか、「鉄則」があるが、

どうにもその辺がうまくいってない感じなのだ。


「同じことの繰り返し」にならないようにする、という点である。


たとえば、同じタイプの謎解きが連続するなら、

場所を変えてみる、特徴を変えてみる、

解法を変えてみる、などなど、とにかく一工夫いれて、

プレイヤーが「こんどはなんだ?」と思うようにする工夫が大事なのだ。


このあたり、デームデザインの優れているゲームは、

この辺がうまく作られている。

God of War は、ほとんどの謎が、一回解いたら

ショートカットルートが現れるように作られている。


ゼルダの伝説の場合も、上と同様か、

あるいはフックショットなどのように、

「謎解きルートを使ったほうが移動が早い&見た目が楽しい」などの処理を入れ、

「同じ操作を続けるにしても、気にならないように」工夫がなされている。


スーパーペーパーマリオは、この点が、致命的なまでに劣っている。


応用のない、しかも単純作業になってしまう謎解きを、何度も解かせる。

謎解きをしたあと、ムダに歩かせる。

ステージの配置がわかりにくく、謎解きとは関係ない部分でムダな移動をしてしまう。


いずれも、工夫次第で解決できる問題なのだが、

この辺がさっぱり出来ていない。

「謎解きゲーム」としてみたとき、やっぱり中途半端といわざるを得ない。


クッパが入ったあたりは、結構謎解きのバリエーションも出てきて、

面白かったりもしたのだが、

そのあとはグダグダな別モードのゲームに入ったりと、

あまり感心しない処理が続いている。


明日発売されるゲーム次第では、

もうこのまま中断しちゃったりしてもいいかなー、という感じ?



ちょっと、やってて不愉快な部分が多かったので、

きつめに書かせてもらったが、本当に、現在評価下降中なのだ。

ステージによって、ゲーム面での出来のムラが大きすぎ、

よく出来てるステージにしても、「優秀」というほどではない。


そして、出来の悪いステージは、とにかく設計がよくない。


もうちょっと、なんとかならなかったのだろうか……。