TVが届いたので、設定を変更して、早速「Gears of War」をプレイ。

ざっとAct1をクリアするところまでプレイしたあと、

通信対戦で一回ボコられて終了。


一緒に戦ったひとたち、超足手まといですまん(笑)。

以下、プレイ初日の感想などざっとまとめておく。



グラフィックのレベルなどはあえていうまでもないが、

現行のトップクラスを走っているといっていいと思う。


操作性は、私が洋ゲー、ガンシューになれていないことを

さしひけば、かなりいい感じにまとまっているのではないだろうか。

まあ、私はガンチェンジの種類がさっぱりわからず、

なんども銃の選び間違いをしていたりしたが……(笑)。


全般的な操作チュートリアルなどは、やはり少ない。

ある程度の操作を知っているものとして、

このゲーム独自の要素についてのチュートリアルがあるのだが、

私などは基本的な部分もさっぱりわからないので、非常につらかった。


やってみた感じでは、これをもって、

「今までガンシューをやってこなかった人も大丈夫!」というには

ちょっとつらい、という感じだった。

いままでのガンシューに比べて格段にいいのは確かなのだが、

それでも、戸惑う部分が非常に多い。

洋ゲーらしい「放り出され」っぷりもあり、一概に進められるものではないと思う(*1)。

もちろん、興味をもって取り組める人であれば、面白いのは間違いない。

「死んで覚える」に抵抗がないなら、ぜひやってみるのがいいと思う。



……と、初日の感想を書いておいて、と。


対戦は、とりあえずやってみるか、という感じで入ったのだが、

ボイスチャットがゼンブ英語なのにちょっと困った。

とりあえずマイクをオフにして参加させてもらったが……。


日本語ボイスチャットで対戦やってるところに入る方法はないのかなあ。

あと、協力プレイをやってみたいが、どうしたものだろう??

知り合いにはこれ持っている人いないしなあ……。




(*1)たとえば、「ゴッド・オブ・ウォー」などは、

 洋ゲーをまったくやったことのない人にでも自信をもってすすめられる。

 その域にはいっていない、という意味で。