通信エラーでポケモンが消えた」事件、ちょっと進展がありました。

ややこしいことになったので、ちょっと、順を追って整理してみます。

結論からいうと、「消えたポケモンは帰ってきました」。


1.GTSにポケモン(ゴローン)を預ける。


2.それとは別に、交換相手を求めて、他のポケモンを検索。


3.トレード中、通信エラーが発生。「直前のセーブデータまで戻ります」と表示される。


4.あらためてGTSに入りなおすと、預けていたゴローンの姿がない!


5.一応ボックスの中も確認するが、やっぱりいない。


6.いろいろ探してみるが、どーにもならず。そのあとのトレードはすべて通信エラー。

  やむなくセーブして終わる……。



と、これが、前回までの経緯。

で、「通信エラーでポケモンが消えた」と書いたわけです。

ところが、翌日、あらためてゲームを再開しようとすると。


1.ゲーム開始時、「セーブデータが壊れています。ひとつ前のデータから開始します」との表示。


2.「ええ?」と思って、GTSに行ってみると、ちゃんといるゴローン。


3.とりあえず回収。その後、普通にトレードもできるように。


……と、こんなわけです。

驚くべきは、自動で「セーブデータのバックアップがとってある」点ですかねえ……。

ポケモンのセーブデータって、かなりの大きさですからねえ。

そのバックアップが自動でとられている、ってだけで、かなりのオドロキです。

すばらしい配慮、といってもいいと思います。

まあ、それだけ、メーカーが「セーブデータの大切さ」を認識し、尊重している、ってことですな。

うーん、オミゴト。