Wii のページをみていて、周辺機器の項目が更新されているのに気づく。
電源ケーブル、GCの色違いのようにみえるけど、ちょっと大きさが違うのかな。
まあ、WiiConnect24の話もあるし、たぶん別規格なのだろう。
そういえば、あまり話題になっていないが、PS3の電源ケーブルは、
PS2やPS1と同型の、「あの」電源ケーブルである。
まじめに見比べてみると、Xbox360やGCのものと比べて、明らかに小さい。
もちろん、必要な機構を本体に組み込んでいるわけで、
このへん、設計思想の違いを感じさせる。
いや、どっちがいいというわけではないけどね。
よく、PS3の本体のデカサが話にあがっているけど、
Xbox360のあのケーブルのバカでかさを考えると、まあ、こんなもんなのかなあ、と思う。
正直、配線の手間なんかを考えると、これはこれで悪くないかもしれない。
ケーブルが共用できるのは、普通にうれしいし。
PS3の実機を見直すと、「結構いいなあ」と思わせる外見だ。
開発機材の音のうるささについては、何度かここでも書いてしまったが、
その騒音が嘘のようになくなっている。
その代わり、排熱はすごいことになっているので、
まあ、なにか工夫はいりそうだけどね(笑)。
まあ、とまれ、結局勝負はソフトなわけですが。
ハードだけみれば、結構いい感じにみえますよ。PS3も。
注:手元にある開発機材(実機に近いバージョン)を見てのコメントなので、実際は違っても文句をいわぬように。