今年は、ゲームショウへの出展は関係ない、ってことで、
ひさびさに休日がもらえました。
ビジネスデイに見に行っただけで、あとは自宅で静養。
とりあえず、情報収集などしながら、今日はのんびりすごしました。
PS3が安くなる、ってことで、そろそろテレビについても考えはじめる。
発売日に買う予定はないけど、
(どうせ自宅でやる暇はないし、会社には実機があるし……w)
いずれ買うだろうし、そうなれば、テレビも気になる。
そうそう、いろいろいわれてますけど、
普通のブラウン管テレビでも、PS3のゲームは動きます。
実際に見比べた感じだと、
「ふつーのテレビでやるのは勿体ないなあ」というのが第一の感想。
あと、インターフェイスとか、HDMI対応を前提で作ると思うので、
どうしても普通のテレビでやったりすると、
「かゆいところに手のとどかない」ことにはなるかもしれない。
でも、PS2よりは普通にいいわけで、別に、焦る必要もないかもしれん。
「ちょっと細かすぎる?」ぐらいには感じるかも知れんけど、
あまり小さいモニタでなければ、いけると思う。
まあ、値段と折り合いを付けるべし、って感じでしょうな。
わたしは、ゲームプログラマにあるまじき話ですが、
画像技術にたいして造詣が深くない身なので(笑)、
これ以上くわしい話はできません。
さて、問題は、手元のテレビ。
どーするかなあ。自分の部屋においてあるのは、机の脇にある14インチ。
HDMI対応にすると、倍ぐらいにはなりそうだ。
そんなデカイのは部屋におく気にはならんのだよなあ……。
とはいえ、仕事が仕事だけに、なるべく速くそういうテレビは導入したい。
家族と交渉して、隣の部屋にでもおかせてもらおうかな?
ところで、ゲームプログラマなんぞという仕事をしてる私ですが、
テレビの仕様ってそんなに詳しくないんですよね……。
(不勉強スマヌ。アルゴ系担当はそんなもんということで……)
HDMIについては、調べたんでそこそこわかるんですが、D端子がわからない。
WiiがHDMI非対応、D端子ケーブルは別売り、ってのは知ってるんですが……。
はて、これはどうすればいいんだろうな、と。
よくわからんのだが、入力部分にD4端子ってあるやつならOKなのかな。
任天堂のページを見れば、って調べてみたけど、Wiiには周辺機器のページがない。
うーん?? こりゃどういうことだ?
詳しい人、誰か教えて~。