夕刊フジBLOGの記事を読んで笑う

普段、こういう内容にはなるべく発言しないようにしているのだが、

今回はあまりに誤解に満ちているので、コメントしてみたい。

記事は以下のもの。


http://www.yukan-fuji.com/archives/2006/04/post_5361.html


>ゲームの開発には「開発キット」と言われるツールをゲーム会社に配る必要があります。

>ところが、これが現在もまだゲームソフト会社に届いていませんので、開発はまったくできていません


へー、ないんだ(笑)。

社内で数十台ほど目撃したことあるんだけどなあ(笑)。

だいたい、去年のゲームショウで、すでに実機を使ったデモがコナミ他から

出展されているはずだが、あれは何で作ったというつもりなのかなあ。

まともにその辺、見てないのかね?

それとも、コナミは例外だってか(笑)?


いや、どういう経緯でいった発言なのかはしらないけどさ。


「正式版のリリースが遅れている」「ライブラリが整っていない」

「機材が十分な数確保できていない」とか、そういう噂から誤解したのかねえ。

そんなこと、どのハードだってあることなんだけど……(笑)。

少なくとも、「開発はまったくできていません」なんてことはありえませんわ。

まったくできないなら、どうやってリアルタイムデモつくったのさ(笑)


設計ミスが原因かどうかはともかく、こういう次第なので、

「11月発売が危うい」という根拠にはまったくなりますまい。

同時発売のソフトが、PS2と同等程度にしかそろわない可能性はありますけどね(笑)。

上のような誤解を抜いて考えれば、北米市場の時期をみても、

11月を逃すと非常に厳しいのは見えているし、

そうそうのばすわけにはいかない以上、死守してくると見えますけどね。

以前にも述べましたが、11月第四週にあるサンクスギビングデイ、

これが、北米市場でもっともものが売れる日です。

これをのがすのは、致命的といっていい状態なので、

よっぽどの事情がないかぎり、ありえないでしょう。

PS2のときと同じ、ソニー製の同発0でも出してくるんじゃないですかね?

けして、圧力だけの意味で提示した曜日とはいえないでしょうな。


まあ、PS3が順風満帆だとはいいませんけどね。

こんな悪意ある誤解をうけるほどではないでしょう。