日曜に見てきた映画についても触れておく。
見たのは、「NANA」。
かねてから気になっていた作品だが、
この日が最終日だったので、見ておくことに。
先週の「チョコレート工場」に引き続き、
最終日の上映を連続で鑑賞だ。
評価は「非常によい」。
最初の上京部分まで見たときは、
会話がなんかぎこちないなー、とかなり不安に思っていたけど、
部屋が決まったあたりからグングンよくなっていった。
ハチが話を引っ張り出すと、
もう他の部分は気にならなくなっていた。
果たして最初の会話のテンポの悪さは、
二人の距離感を表現するためにやったのか、
それとも、単なる演技力の問題か……(笑)。
ともあれ、原作のもつ雰囲気の再現、
ひとつの話としてみたときのまとめっぷり、
共に文句なしのできばえ。
各役柄も、「よくみつけてきたなあ」と思うような
ピッタリの配役で、この辺も驚いた。
ヤっさん最高。
外見上で違和感を覚えたノブ役が、
キャラの性格をすごくうまく出していて、
終わるころには、原作の外見に「あれ?」と
思うようになっていたりして。
ともあれ、「原作のファンなら文句のない出来」っていうのは、
こういうのをいうんじゃないかなあ、と思った。
マンガの映画化って、結構難しい部分が多いはずで、
それをこうも上手くやれるんだなあ、と驚かされた。
2,3の不満はあれど、全体としてみれば、文句なし。
続編はあるのかな? たぶん、公開されたら見にいっちゃうなあ。
……映画館が、女性ばかりでちとまいったけど。
一人で見にいくものじゃないかなあ……(笑)。
日曜日に買ってきた無線LAN環境をセットアップ。
冷静に考えれば、このアクセスポイントとDSを直接つなげれば、
DS専用アダプタは買う必要なかったような気もするが……
まあ、機器のテストの意味もあったし、まあ、いいか。
「任天堂の謳う"お手軽さ"」のチェックをするのも目的だったわけだし。
現在、無線LANでの接続に成功したので、
ネットワークケーブルを抜いていろいろテスト中。
ルーター→無線LANアクセスポイント→PC→DS
という、わけのわからない通信配列のできあがり。
PCを移動させても、ちゃんと動くかな?
「おいでよ どうぶつの森」は、朝の出社時に
一人すれちがいに成功。
自分の行動範囲にすれ違えるユーザーがいたことに一安心。
勢いこんで会社でもう一通メッセージボトルを用意して
帰りも網をはってみたけど、こちらは反応なし。
さすがに夜10時では厳しいか。
しかし、相変わらず、スコップと釣竿以外のアイテムが買えない。
明日はたぬきちの店が改装するらしいし、
よその村におじゃまさせてもらうしかないかなあ……。
ちなみに、帰宅→門を開けている人を訪ねる→門を開いて待つ
の状態にしてあります。
10時以降なら、上の作業をやっているはずなので、よろしくです。
まだまだ友達コードは歓迎中。
今日すれちがったひと
くなさん