病気になると、全南部の名医たちは守ってくれる?Σ( ̄□ ̄ ) | 台南在住日記とか

台南在住日記とか

Made in Taiwan, Live in Taiwan.

 昨夜はちょっと不思議なことがありました。

 

 旦那の歯は治療が必要で、あるお医者さんのアドバイスによって、歯列矯正に合わせて治療する方針を目指しています。

 

 そのお医者さんは旦那が必要な治療をしていませんから、また信頼できるお医者さんを探さないとだめになりました。チーン

 

 いろいろ調べてやっぱりある名医に頼みたいですが、その名医の次回の予約開放時間は10月で、とりあえず10月の予約権を予約しましたが、待っている間に他のお医者さんを探し続けました。

 

 結局、ほかの県市のお医者さんにたどり着きましたゲロー

 

 予約して二週間以上待っていて、ようやく昨夜にそのお医者さん(S先生)に診てもらいました。

 

 やさしい女医さんでした。お願い

 

 いろいろ相談してから、S先生はちらっと住所欄を見て、「台南からきた方ですか?ガーンってびっくりしました。

 

 長期間にわたって治療しますから、S先生は「台南で治療してください!」って真剣に言いました。

 

 相談しているうちに、目の前のS先生は信頼できると感じましたから、勇気を出して聞きました。

 

 「先生は、おすすめする台南のお医者さんがいますか?お願い

 

 結局、S先生のおすすめする人は、やっぱりその名医でしたえーん

 

 「やっぱりですね。」

 

 10月の予約権を予約したことを伝えて、やっぱりそちらを待ったほうがいいと思って、旦那の歯は10月まで待てるようにどんな治療をしておいた方がいいかってS先生に相談しました。

 

 S先生は旦那のレントゲン写真を見て少し考えてから「レントゲン写真と個人情報をLINEでその名医に送っていいですか?」って聞きました。

 

 「えっ?!」

 

 S先生によると、名医さんとは親しいので、自分の診断を直接に名医さんに送って相談すれば、そちらはすぐにこのケースを受けるかどうか判断できますから、運が良ければ10月まで待たなくてもいいかもしれません

 

 「お、お願いいたします!びっくり

 「縁を感じましたから、頑張ります。ウインク

 

 S先生も忙しい名高いお医者さんなので、暇な時に診断を送るくらいだと思いましたが、まさかS先生はすぐにもっと詳しく診てくれて、その場で名医さんに連絡しました

 

 「〇〇君、おばちゃんですよ。ママは?」

 「あのね、私の患者だけど.......」

 「10月まで待てないと思うけど、台南人がここで治療するのも大変だから、どんな情報が必要?ここで診ておくよ。」

 

 初めて会ったお医者さんがこんなに頑張ってくれる姿を見て、本当に感謝してもしきれませんでしたえーん

 

 S先生のおかげで、名医さんは5、6月のスケジュールを手配してみてくれると約束しました。

 

 「本当にありがとうございます!えーんえーんえーんと言いながら、S先生に深くお辞儀した時に、S先生は私の手を握ってくれて「大げさすぎますよ!できるのはご主人の情報をあの先生の前に届けるだけで、受けるかどうかそちらの次第ですねおねがいってやさしく伝えました。

 

 

 まだ名医さんの連絡を待っていますが、今でもちょっと信じられない気分ですびっくり

 

 S先生は名医さんの知り合いを知った上で行ったわけではないし、お金持ちや権力者などではない一般人だし、そこまで助けてくれるのは、S先生にとってメリットが全然ありませんね。

 

 

 正直なところ、S先生の協力を受けるのは、大人しく予約権を予約して待っている他の患者にとって不公平だと心配していますが、旦那の状況が複雑なので、早めに治療を受けさせるチャンスがあればやっぱり手放しては無理ですショボーン

 

 

 そういえば、名医さんに矯正してもらった知り合いがいます。

 

 矯正する途中に、知り合い(今は元気)はガンを発見して、矯正を中止してガンを治療することを名医さんに伝えました

 

 名医さんはガンの担当医などを聞いてから、「知り合いなので、連絡しますよ。〇〇さんの状況がよくわかっているので、治療方針などにも協力しますから、心配しないでください。ウインクって伝えました。

 

 とても心強い言葉でした。

 

 S先生、名医さん、ガンの担当医は、みんな違う病院にいるのに、1人のお医者さんに治療を受けると、強い医療チームを得たようです。ラブ

 

 その強い医療チームには、またどんなメンバーがいるかわかりませんが、なんか、病気になると全南部の名医たちは一緒に頑張ってくれる気がしましたね。ハート

 

 

 

台南在住日記とかの記事索引→

お父さんの写真作品集→