【彰化】王功 真好呷蚵仔炸海産レストラン | 台南在住日記とか

台南在住日記とか

Made in Taiwan, Live in Taiwan.

 火曜日は用事で彰化の王功へ行きました。

 

 王功は海の町ですから、名物はカキなどの魚介類。

 

 だから、昼ご飯は海鮮レストランを選びました。

 

 むしろ、海鮮レストラン以外の選択肢はありませんでしたゲラゲラ

 

 

 寄ったのは、真好呷蚵仔炸というレストランでした。

 

 真好呷蚵仔炸は中国語で「ジェン・ハオ・シャ・ケ・ズ・ザー」と言いますが、実は台湾語の音訳ですから、台湾人は台湾語「ジン・ホ・ジャ・オ・ア・ジー」と言いますね。

 

 これは台湾でよくあることです。

 

 台湾では台湾語の字が書ける人が珍しいですから、ほぼ中国語で表現しています。

 

 真好呷蚵仔炸の内装はとても台湾らしいです。

 

 ダサいけど、これこそ台湾ゲラゲラ

 

 

 

 海鮮レストランの特徴の一つは、値段は普通の店より高いです。

 

 このキャベツの炒めは普通のレストランでは60~80台湾ドル(およそ215~290円)ですが、ここでは100台湾ドル(およそ360円)

 

 

 蚵仔炸と炸蘿蔔糕。

 

 

 (左)蚵仔炸(オ・ア・ジー)右矢印蚵嗲(オ・デーorケ・デ)右矢印カキの天婦羅

 

 (右)炸蘿蔔糕(ザ・ロ・ボ・ガオ)右矢印大根もちの天婦羅

 

 天婦羅で使う大根もちは普通の大根もちより綿密で、カリカリの皮とのコントラストがすごくおいしいです。

 

 蚵仔炸はネギ、カキを使う料理です。

 

 調味、小麦粉と水の割合が下手だったらすごくまずいですから、食べたことのない店では、最初は一つ注文して、美味しいならまた追加すればいいです。

 

 一つの蚵仔炸は4つに切り分けますから、4人でも一つの蚵仔炸から試してみましょう!

 

 ここの蚵仔炸は美味しい方でした!お願い

 

 

 蚵仔煎(オ・ア・ジェン)も台湾の名物ですね。

 

 でも、すべての料理はカキが入るのは飽きると思いますから、蛋煎(カキが入れてない蚵仔煎)を頼みましたが、店員さんは蛋煎を「カキの玉子焼き」として理解したので......

 

 

 またカキ笑い泣き

 

 幸いに、ここのカキの質が優秀でしたから、楽しく完食!

 

 そして、締めの料理として、蛤仔湯(ハ・マ・テン、はまぐりのスープ)

 

 

 これで410台湾ドル(およそ1480円)でした。

 

 ちょっと高めでしたが、美味しかったですから満足!

 

【真好呷蚵仔炸海産レストラン】

彰化市芳苑郷王功村王功段芳漢路536号

 

フェースブック