【台南】安南 椰庭景観レストラン | 台南在住日記とか

台南在住日記とか

Made in Taiwan, Live in Taiwan.

昨日、

台中から来た友達と食事をした。

 

レストランが

安平(アン・ピン)から車で

3分しかかからない椰庭景観レストラン

 

椰庭景観レストランは、

人通りの少ない場所にある

隠れ家的な台湾料理レストラン

 

内装でも台湾雰囲気満点。

 

眺めの良いテラス席や窓際のカウンター席もあるが、

夜になったら寒くなるし、4人もいるし、

インサイドのテーブル席を選んだ。

 

座ったら、

店員さんがすぐにメニューとお水を出した。

 

注文の流れ

自分でメニューに数量を書いて、

受付に届けて、

店員さんと一緒に注文の内容を確認したら、

支払う。

そして、席に戻って料理を待つだけ。

 

蒜泥白肉(スアン・ニ・バイ・ロ)220台湾ドル(約790円)

 

白煮の皮付き豚肉

このままで食べてもいい、

右のニンニク醤油につけてもいい。

 

蔥香蚵仔麺線(ツォン・シャン・オア・ミェン・シェン)190台湾ドル(約680円)

 

たくさんネギのあるカキ素麺

カキが新鮮でうまい。

女子一人で食べきれないと思う。

 

香煎虱目魚肚(シャン・ジェン・ス・ム・ユ・ヅ)160台湾ドル(約580円)

 

サバヒーの腹肉焼き

サバヒーは台南の名物で、

魚をあまり食べてない私でも、

台南に嫁にきてから、

週に三回以上のサバヒーを食べることになった。

 

サバヒーが美味しいが、

小骨がとっても多い。

 

小骨に苦手な人は、

虱目魚肚(サバヒーの腹肉)

無刺虱目魚(機械で小骨を取っておいた肉)をおすすめ。

 

この料理は腹肉を使ってるから、

小骨があまりないけど、

小さいのがやっぱりすこし残っているので

気を付けてね。

 

粉圓鮮奶茶(抹茶)(フン・ユェン・シェン・ナイ・チャ・モ・チャ)130台湾ドル(約470円)

 

抹茶風味のタピオカミルクティー

日本で流行ってるタピオカが黒いと思うが、

実は白いのも、小さいのもある。

 

日本で流行ってる黒くて大きいタピオカが、

波霸珍珠(ブォ・バ・ジン・ジュ)大珍珠(ダ・ジン・ジュ)などの名をつける。

 

粉圓(フン・ユェン)なら、

この方が一般だ。

 

でも、食感などが変わってないと思う。

 

椰庭景観レストランのFACEBOOK

台湾 台南市安南区四草大道261号

 

台南駅から行きたいなら、

バスが1時間半くらいかかるが、

安平に近いから、

タクシーで安平古堡から行くと、

180台湾ドル(約650円)で10分以内に着くよ。