こんにちは。

tictic-usagiですネザーランド・ドワーフ

 

 

今日は、幼稚園のバザー品を縫っていますピンク音符

 

 

 

 

息子の幼稚園は、親の出番がとても多い園なんです。

 

ママはもちろん、パパサポという、行事ごとにお手伝いをしてくれるパパ部隊までいますキラキラ

 

そして役員さんは仕事並みに忙しいポーン!!

 

その他にも行事ごとのお手伝いママ、さらにバザーの縫い物助っ人担当があり、

 

ママたちはみんな複数担当しますアセアセ

 

ちょっと大変ですが、おかげで子供たちは楽しくのびのびニコニコママたちの繋がりもとても強いように思いますニコニコラブラブ

 

 

 

私は今年、縫い物の助っ人も担当することに。

 

役員さんから指示のあったものをつくるのですが、

 

締切が迫りつつあるので、慌てて巾着や給食ナプキン、雑巾などをせっせと縫っているわけですデレデレアセアセ

 

 

 

 

 

そして。

 

ふと思い起こしてみると、相棒のミシンを使い始めてもう15年近くになるのだなぁと照れ

 

 

 

このミシンは、社会人1年目のときに自分へのご褒美で買ったのですが、

 

まだまだ高価なものは買えない頃でしたヒヨコ

 

 

 

{9E2F591A-F938-4724-8C43-8FEE660EC84B}


 

見てください!これ以上ないほどのシンプル機能(笑)

 

フットコントローラーもありません真顔

 

 

でも今まで1度も壊れることなく、カタカタと軽快な音で動き続けてくれています乙女のトキメキ

 

 

分厚いものを縫うパワーは少し弱いですが、

 

こんなシンプルミシンでも、息子の入園式用のお洋服まで縫えるんですよニコニコラブラブ

 

{590B79BA-FC9A-4F18-BD73-9D1F05D6C943}

 

 

 

 

ミシン売り場を通ると、多機能なミシンについ見惚れてしまいますがアセアセ

 

もうしばらく、この相棒と新入りのロックミシンさんと共に

 

ミシンタイムを楽しんでいきたいと思います乙女のトキメキ

 

 

 

では、そろそろバザー品のお製作に戻ります照れ

 

今日も最後までお読みくださり、ありがとうございましたピンクハート