iPad買っちゃった
iPad、予約したけど入荷未定で多分6月末になるだろうって言われたという話は昨日書いた
と思いますが。
なんかですね、入荷しましたって今日電話が来ました。
6月末っていうのはなんだったんだよ!!
ということで今日は定時で仕事を切り上げてビックカメラに直行ですよ。
あとで休日出勤&徹夜地獄になるような気がしますが、もうそんな心配をしてる場合じゃない訳ですよ!
と言うか、翌日に入荷の連絡するくらいだったら昨日店に行ったときに売ってよ!
ということで箱です。3G版の16GB。プリペイドプランです。
基本、チャージはする気なし。GPSつきのWiFi版として使うつもりです。
箱の中身です。
最初は、PCにiTunesをダウンロードしてきてインストールして、iPadを繋いで色々設定。
クレジットカード番号入れさせられたりして結構メンドイ。
iPadをつなぐと電話機能のロック解除の処理が始まるはずなんだけど、なんかエラー出て失敗してるし。
iTunesを再起動したり、iPadの電源入れ直したり、色々やってたら上手くいきましたけど。
で、iPadからプリペイドプランの利用開始手続きというのをやるんですが、ここでもクレジットカード番号登録させられたりして、一体何度クレジットカード番号入れさせれば気が済むんだよ!と。
ちなみに予約の時も店舗でクレジットカード番号登録させられてます。あれは、ソフトバンクの契約事務手数料用だったかな。
利用開始手続きすると登録したメールアドレスにメールが飛んできて、そこにあるURLにアクセスしてはじめて手続き完了なんですが、いくら待ってもメールが来ない。
変だな~、ともう一度利用開始手続きやり直し。クレジットカード番号も入れ直し。
2度目はすぐメールが来ました。なんだったんだろ。メールアドレスでも間違えたかな。
初期設定だけで随分苦労しました。多分一時間以上かかってます。なんか説明どおりにすんなり行ってくれないんですよね。
設定が終わったところで、とりあえず最初からアイコンが用意されてるYouTubeを見てみます。
おお~、HD対応の動画とか、すごく綺麗じゃないですか!これはいい!これは快適だ!
よし、次はニコニコ動画だ、とAppStoreから公式アプリを探すと・・・あれ?なんかものすごく評価が低い。
使ってみると、ありゃ~、こりゃ駄目だ。やたら頻繁にローディングが入るわ、カクカクだわ、画質は悪いわ。
こっちはプレミアム会員だぞ!もっとマシなサービスを提供してよ!
他の方法が無いかと探して、iCab Mobile用のモジュール って奴を入れてみました。
iCab Mobileっていう有料のブラウザを入れなきゃいけないんですけど、まあ200円ちょっとなので。
すべての動画が見られるって訳じゃないみたいなんですけど、私が毎週楽しみにしてる動画はちゃんと見られるようです。動画自体は結構快適に見られます。コメントの表示はかな~り怪しいですが。
基本、こっちで見て、どうしても駄目なときに公式アプリですかね。まあ、見なきゃ死ぬってもんでもないし、公式アプリ使うくらいなら無理にiPadでは見ないかな。
しかし、ことiPadというプラットフォームに関しては、ニコニコ動画はYouTubeの足元にも及んでないですね。
ニコニコ動画ゴミすぎ。このままiPadが普及しちゃったら存亡の危機ですよ。iPadユーザは絶対YouTubeに行きますよ。
一応、iPad用のニコニコ動画用アプリを作ってるみたいですけど、それに期待ですね。早く出さないとYouTubeにやられちゃいますよ!
2chブラウザも入れてみました。
BB2Cってやつ。まあ、可もなく不可もなく。
iPadでブログの作成ができるか?ってところも試してみたんですけど、うーん、できないことは無いけど、これはちと厳しいですね。ブラウザからだと画像が貼れません。アメブロ用のiPhone用アプリがあって、こいつを使えば画像は貼れることは貼れるんですけど、場所の調整ができなかったり、かなり不自由。
結局このブログもPCで書いちゃいました。
あと、スケジュール管理ソフトを入れてみました。
三種類ほど試してみたんですけど、機能的にはどれもだいたい同じみたいです。
違うのはデザインくらいでしょうか。
スケジュール管理部分は、まあ携帯電話のスケジュール管理と同じようなもの。必要最小限の機能が用意されているといった感じです。
さらに、現在の大まかな日時を読み上げてくれる機能、目覚まし時計機能などもついていますが、目覚まし時計はアプリを起動しっぱなしじゃないと使えなかったりしてあまり実用性は無さそうです。
スケジュール管理ソフト1
スケジュール管理ソフト2
スケジュール管理ソフト3
まだざっと触っただけですが、PCで当たり前にできることができないもどかしさってのはかなり感じます。
でも、YouTubeがものすごく快適だったり、PCとは違った魅力があるのは確かです。
よく言われていることではありますが、ノートPCを置き換えるような性格のものでは無いですね。できることを限定して、その中で快適さを追い求めてる感じ。それがハマるかどうかで満足度がかなり変わってきそうです。
なんかですね、入荷しましたって今日電話が来ました。
6月末っていうのはなんだったんだよ!!
ということで今日は定時で仕事を切り上げてビックカメラに直行ですよ。
あとで休日出勤&徹夜地獄になるような気がしますが、もうそんな心配をしてる場合じゃない訳ですよ!
と言うか、翌日に入荷の連絡するくらいだったら昨日店に行ったときに売ってよ!
ということで箱です。3G版の16GB。プリペイドプランです。
基本、チャージはする気なし。GPSつきのWiFi版として使うつもりです。

箱の中身です。

最初は、PCにiTunesをダウンロードしてきてインストールして、iPadを繋いで色々設定。
クレジットカード番号入れさせられたりして結構メンドイ。
iPadをつなぐと電話機能のロック解除の処理が始まるはずなんだけど、なんかエラー出て失敗してるし。
iTunesを再起動したり、iPadの電源入れ直したり、色々やってたら上手くいきましたけど。
で、iPadからプリペイドプランの利用開始手続きというのをやるんですが、ここでもクレジットカード番号登録させられたりして、一体何度クレジットカード番号入れさせれば気が済むんだよ!と。
ちなみに予約の時も店舗でクレジットカード番号登録させられてます。あれは、ソフトバンクの契約事務手数料用だったかな。
利用開始手続きすると登録したメールアドレスにメールが飛んできて、そこにあるURLにアクセスしてはじめて手続き完了なんですが、いくら待ってもメールが来ない。
変だな~、ともう一度利用開始手続きやり直し。クレジットカード番号も入れ直し。
2度目はすぐメールが来ました。なんだったんだろ。メールアドレスでも間違えたかな。
初期設定だけで随分苦労しました。多分一時間以上かかってます。なんか説明どおりにすんなり行ってくれないんですよね。
設定が終わったところで、とりあえず最初からアイコンが用意されてるYouTubeを見てみます。
おお~、HD対応の動画とか、すごく綺麗じゃないですか!これはいい!これは快適だ!
よし、次はニコニコ動画だ、とAppStoreから公式アプリを探すと・・・あれ?なんかものすごく評価が低い。
使ってみると、ありゃ~、こりゃ駄目だ。やたら頻繁にローディングが入るわ、カクカクだわ、画質は悪いわ。
こっちはプレミアム会員だぞ!もっとマシなサービスを提供してよ!
他の方法が無いかと探して、iCab Mobile用のモジュール って奴を入れてみました。
iCab Mobileっていう有料のブラウザを入れなきゃいけないんですけど、まあ200円ちょっとなので。
すべての動画が見られるって訳じゃないみたいなんですけど、私が毎週楽しみにしてる動画はちゃんと見られるようです。動画自体は結構快適に見られます。コメントの表示はかな~り怪しいですが。
基本、こっちで見て、どうしても駄目なときに公式アプリですかね。まあ、見なきゃ死ぬってもんでもないし、公式アプリ使うくらいなら無理にiPadでは見ないかな。
しかし、ことiPadというプラットフォームに関しては、ニコニコ動画はYouTubeの足元にも及んでないですね。
ニコニコ動画ゴミすぎ。このままiPadが普及しちゃったら存亡の危機ですよ。iPadユーザは絶対YouTubeに行きますよ。
一応、iPad用のニコニコ動画用アプリを作ってるみたいですけど、それに期待ですね。早く出さないとYouTubeにやられちゃいますよ!
2chブラウザも入れてみました。
BB2Cってやつ。まあ、可もなく不可もなく。
iPadでブログの作成ができるか?ってところも試してみたんですけど、うーん、できないことは無いけど、これはちと厳しいですね。ブラウザからだと画像が貼れません。アメブロ用のiPhone用アプリがあって、こいつを使えば画像は貼れることは貼れるんですけど、場所の調整ができなかったり、かなり不自由。
結局このブログもPCで書いちゃいました。
あと、スケジュール管理ソフトを入れてみました。
三種類ほど試してみたんですけど、機能的にはどれもだいたい同じみたいです。
違うのはデザインくらいでしょうか。
スケジュール管理部分は、まあ携帯電話のスケジュール管理と同じようなもの。必要最小限の機能が用意されているといった感じです。
さらに、現在の大まかな日時を読み上げてくれる機能、目覚まし時計機能などもついていますが、目覚まし時計はアプリを起動しっぱなしじゃないと使えなかったりしてあまり実用性は無さそうです。
スケジュール管理ソフト1

スケジュール管理ソフト2

スケジュール管理ソフト3

まだざっと触っただけですが、PCで当たり前にできることができないもどかしさってのはかなり感じます。
でも、YouTubeがものすごく快適だったり、PCとは違った魅力があるのは確かです。
よく言われていることではありますが、ノートPCを置き換えるような性格のものでは無いですね。できることを限定して、その中で快適さを追い求めてる感じ。それがハマるかどうかで満足度がかなり変わってきそうです。