Vistaがスリープから勝手に復帰するようになっちゃったのですよ~
PC消したつもりでちょっと出かけて、帰ってきたらPCがついてる。
その時は消し忘れ?と思ったのですが、その夜寝てる時に「ブオーーン」って勝手に起動しおった。
思い当たるのは、それまで使ってたマウスをSlimBlade Trackballに変えたこと。
SlimBlade Trackballが原因というより、今までPS2で繋いでたマウスがUSB接続になったのが問題みたいです。
ということで、以下のサイトを参考に対処しました。
http://musilog.net/work-style/mac-pc/vista.php
1.コントロールパネルの「電源オプション」でプラン設定の変更を開き「USBの選択的な中断の設定」を「有効」にする
2.デバイスマネージャの「マウスとそのほかのポインティングデバイス」でHID準拠マウスのプロパティを開いて、「電源の管理」タブの「このデバイスで、コンピュータのスタンバイ状態を解除できるようにする」のチェックを外す。
これでどうやら治ったみたいです。
今回はまずマウスが原因だろうと分かっていたのでマウスのプロパティをいじりましたが、よく分からない場合はUSBデバイス、LAN関係デバイスについて同じことを試していかないとだめみたいです。
その時は消し忘れ?と思ったのですが、その夜寝てる時に「ブオーーン」って勝手に起動しおった。
思い当たるのは、それまで使ってたマウスをSlimBlade Trackballに変えたこと。
SlimBlade Trackballが原因というより、今までPS2で繋いでたマウスがUSB接続になったのが問題みたいです。
ということで、以下のサイトを参考に対処しました。
http://musilog.net/work-style/mac-pc/vista.php
1.コントロールパネルの「電源オプション」でプラン設定の変更を開き「USBの選択的な中断の設定」を「有効」にする
2.デバイスマネージャの「マウスとそのほかのポインティングデバイス」でHID準拠マウスのプロパティを開いて、「電源の管理」タブの「このデバイスで、コンピュータのスタンバイ状態を解除できるようにする」のチェックを外す。
これでどうやら治ったみたいです。
今回はまずマウスが原因だろうと分かっていたのでマウスのプロパティをいじりましたが、よく分からない場合はUSBデバイス、LAN関係デバイスについて同じことを試していかないとだめみたいです。