【DS】コロぱた追加ステージ中。33~36面を攻略。

←追加ステージ29~32面へ 追加ステージ37~40面へ →
コロぱた攻略 目次へ
コロぱた追加ステージ。
今回は3時間ほどで一気にクリアできましたが、033以外は結構悩みました。決して簡単ではなかったと思います。
034、035は最初はどうすんの?これ?って感じでした。割りと発想力使うかも。036は根性。
034~036はどれも難しすぎず簡単すぎず、適度な難易度だったんじゃないでしょうか。
それでは追加ステージ33~36面攻略します。
ネタバレ改行行きます。
【よりみち033 なると】

すみません。懐中電灯も鏡も虫眼鏡も使いませんでした。
つまり、爆弾を爆発させずに解いてしまいました。
ミラーボールを台車の上に落として台車を風船にぶつけ、風船でシャボン玉マシーンを起動。
砲丸をパンチに落としてはさみを起動し、鉄球がかごに落ちてクリアです。
【よりみち034 タイマー】


ケーキの下に穴が開いててケーキを受け止められるアイテムは何も無く、どうするんだこれって感じですが、仕方ないのでタイミングを見計らって上手くバスケットボールをケーキに当て、ケーキを右側に落とします。
蝶を使ってひまわりを左に誘導。ひまわりを遠回りさせることでケーキが落ちてくるまでの時間稼ぎをします。
ひまわりがバスケットボールを蹴飛ばすとバナナに当たり跳ね返ります。その瞬間にケーキが落ちてきてバスケットボールに当たり、右に転がり落ちれば成功です。
【よりみち035 鉄球の使い方】


右側の飴の左にいる鉄球がひまわりが左に進むのを妨害します。これをどう排除するかがポイントです。
色々悩んだ結果、磁石を使って鉄球を浮かせることで排除することにしました。ひまわりが左側に鉄球を押すと、鉄球が磁力圏に入って浮き、ひまわりが通れるようになるという寸法です。
ひまわり左の鉄球は、蝶にぶつけて左に落とし、左側の飴右側の穴を埋めるのに使います。
鉄球が落ちると穴を越えて右に行ってしまいますが、ひまわりが左に押して穴を埋める事ができます。
橋を落とす鉄球は磁石を使っちゃったので板で誘導します。
ひまわりは鉄球を押していき、鉄球が右側に落ちると壁になってひまわりを左に方向転換させてくれます。
はさみは単なる足場として使っています。
あとはひまわりが道なりに左側に進みながら二つの飴を食べてクリアです。
【よりみち036 バケツ】


もろい床でひまわりが左の穴に落ちないようにしておき、ひまわりを二往復させます。で、ひまわりが穴に落ちる前にバケツを穴にはめます。
バケツを穴にはめるには、バケツをパンチの前に落とし、更にバケツに入っている砲丸をパンチ上の地面を経由してパンチの後ろから当て、パンチを起動します。
板を使ってうまくバケツを傾け、パンチ上の地面に砲丸を吐き出すように調整します。
板がいっぱいあるのでバケツの挙動を無理やり調整していけばなんとかなります。今回は板が一枚余りました。