3年前の録画ミスをついに補完したぞ~(T^T) | 2~2.5次元空間探訪日記

3年前の録画ミスをついに補完したぞ~(T^T)

3年前にファミリー劇場かなんかで見ていた「私のあしながおじさん」
せっせと録画してDVD-RWに焼いていたのですよ。

私が契約しているケーブルテレビはデジタルなのでコピーワンスなのです。
デジタルは嫌だったんですが、見たいチャンネルの関係でデジタルにせざるを得なかったのです。

で、私の使っているレコーダーは東芝のRD-X4というやつ。
今はどうか知りませんが、当時の東芝機は機能は良かったのですが光学ドライブの品質が最悪でした。
私のDVDレコーダーも3回も壊れやがりました。3度目に修理した時からは調子いいですけどね。

で、その3回ともコピーワンスの録画をDVD-RWに移してる最中だったのです。
コピーワンスのムーブというのは同時に2箇所に同じデータが存在してはならないとかいう訳の分からない決まり(?)から、途中で失敗すると録画データ自体永久に失われるのです。
つまり、3回の修理のたびに私は貴重な録画を失ってきたのです。

分かりますか?全40話の作品の第36話だけ欠けてしまう悲しみが!!

よくXbox360の故障率が30%だとか40%だとか煽る人がいますけど、まあそれは事実かも知れないんですが、私に限って言えば初期型のXbox360はまだ元気に動いてますし、だいたい故障したところで貴重な録画を道連れにするようなことはありません。
RD-X4の最悪っぷりの足元にも及ばないです。
あ、もちろん今の東芝機は知りませんよ。念のため。

ケーブルテレビ(と言うかCS)は再放送のサイクルが短いので他の録画は比較的短期間で補完できたんですが、あしながおじさんは随分かかってしまいました。
3年間、番組表が送られてくるたびにまだかまだかと「私のあしながおじさん」の文字を探し続け、再放送が始まっても目的の回に到達するまで8ヶ月くらい待ち続け、ようやく補完したのです。
本当に長かったです。

まあ、別に誰も興味の無いような話かもしれませんが、あまりに嬉しかったので書いてしまいました。
そして、コピーワンスの仕様を考えた人間と、それから東芝でDVDドライブ作ってた人間、この人たちは・・・あ~、やめときます。どうしても不穏な言葉しか出てこないので。