タイ南部で
日本語講師をしている
tico(ティコ)です
『中間テスト』
に突入時期の高校生達
特に一年生は
初めて見る日本人教師から
出題されるテストに
不安そうな顔だ
ワタクシの学生時代
フランス語のテストの前は
『受けなくていい理由』探しに
全集中を注いでいたから・・
(結局理由は見つけられないままテスト当日だった)
違う言語を学び
テストを受ける
その 不安さは
もの凄くわかる!!!!!
と言いたいのを堪える
授業の振り返りをしていると
ほとんどの学生が
『サポートが必要』な項目を発見
それは
『ラジオ』
純粋にカタカナを書けばいいのだが
この形状の『ラジオ』を
学生は見たことがないらしい
ラジオはわかるが
彼らのラジオは
車内にあるステレオから流れるもの
想像できないから
書けない
日本人なら見たことなくても
想像できる
災害時などで必要だからだ
生きていく認識の違いは
各国それぞれなんだな
もし この子達が
日本に行った時
『これ何?』と迷わないように
当然 テストには
『ラジオ』を登場させようと思っている
日本人部員大募集中
詳しくはまゆみん先生まで
Best.
tico.







