宝塚記念はアーネストリーが正攻法の競馬で追い込んでくるブエナビスタ以下を押さえて優勝。
佐藤哲三騎手は2004年タップダンスシチー以来の宝塚記念制覇となりました。



2011年上半期の競馬が終わりました。
途中、東日本大震災の影響で日程がズレたり福島開催がなくなったりで
いろいろなことがあったのですが、ジョッキーリーディングを振り返ってみます。

6月26日現在で、JRAのレースで20勝以上したジョッキーのみの掲載です。(敬称略)

1位 岩田康誠 58 勝 /勝率 0.128 /連対率 0.287
2位 福永祐一 50 勝 /勝率 0.136 /連対率 0.245
3位 田辺裕信 45 勝 /勝率 0.113 /連対率 0.191
4位 川須栄彦 44 勝 /勝率 0.106 /連対率 0.185
5位 中舘英二 44 勝 /勝率 0.128 /連対率 0.224
6位 横山典弘 43 勝 /勝率 0.130 /連対率 0.230
7位 川田将雅 43 勝 /勝率 0.141 /連対率 0.219
8位 蛯名正義 41 勝 /勝率 0.103 /連対率 0.226
9位 丸山元気 38 勝 /勝率 0.097 /連対率 0.200
10位 三浦皇成 38 勝 /勝率 0.094 /連対率 0.148
11位 北村宏司 37 勝 /勝率 0.085 /連対率 0.168
12位 和田竜二 36 勝 /勝率 0.083 /連対率 0.171
13位 内田博幸 35 勝 /勝率 0.105 /連対率 0.198
14位 浜中俊 33 勝 /勝率 0.093 /連対率 0.174
15位 四位洋文 29 勝 /勝率 0.133 /連対率 0.216
16位 小牧太 29 勝 /勝率 0.089 /連対率 0.144
17位 後藤浩輝 28 勝 /勝率 0.076 /連対率 0.171
18位 U.リスポリ 28 勝 /勝率 0.166 /連対率 0.278
19位 北村友一 28 勝 /勝率 0.089 /連対率 0.144
20位 藤田伸二 28 勝 /勝率 0.131 /連対率 0.188
21位 武豊 27 勝 /勝率 0.091 /連対率 0.192
22位 松岡正海 26 勝 /勝率 0.066 /連対率 0.178
23位 秋山真一郎 26 勝 /勝率 0.090 /連対率 0.167
24位 吉田隼人 25 勝 /勝率 0.074 /連対率 0.175
25位 幸英明 25 勝 /勝率 0.061 /連対率 0.125
26位 吉田豊 25 勝 /勝率 0.067 /連対率 0.131
27位 高倉稜 25 勝 /勝率 0.068 /連対率 0.127
28位 安藤勝己 25 勝 /勝率 0.202 /連対率 0.363
29位 国分優作 24 勝 /勝率 0.065 /連対率 0.144
30位 勝浦正樹 24 勝 /勝率 0.072 /連対率 0.144
31位 田中勝春 22 勝 /勝率 0.064 /連対率 0.117

特出すべきは関東の田辺裕信ジョッキー。
昨年1年間では37勝だったのですが、今年すでにその数字を上回りリーディング上位の活躍。
若手の川須騎手、丸山騎手、三浦騎手がトップ10入り。
あとはやはり武豊騎手でしょうか。20位にも入っていません。

馬券を買う観点では、やはり安藤勝己騎手の勝率と連対率。
乗鞍をセーブしてるだけに勝ち数こそ少ないけれど、しっかり上位にもってくる腕は健在のようです。

なお 上半期を終えて今年まだ勝ち鞍がない騎手は以下の通りです。
田中博康騎手や青木芳之騎手のように海外遠征のため中央で勝ち星がない騎手もいますが
がんばってほしいところです。

(関東)
青木芳之、池崎祐介、石神深一、伊藤直人、大江原圭、
梶晃啓、加藤士津八、金子光希、草野太郎、小林淳一、
菅原隆一、鈴木慶太、鈴来直人、高嶋活士、高橋智大、
田中博康、千葉直人、二本柳壮、平沢健治、増沢由貴子、
水出大介、蓑島靖典

(関西)
岩崎祐己、上野翔、大下智、荻野要、小林慎一郎、
鷹野宏史、田嶋翔、田中克典、田村太雅、難波剛健、
畑端省吾、藤懸貴志、南井大志