競馬場ではパドックやレースの模様を多く撮影しているけれど
こんなのも実は撮ってたりしています。
https://picasaweb.google.com/ticket0101/dNDBfJ
平和島競艇場と小倉競馬場のは見た目のデザインこそ違うようにみえて、
でも給湯システムの装置が同じだったりします。
場所によっては、壁面に埋め込んであるものだったり、
給湯装置として地味においてあるのもあったりで
いろんな種類があったりしますね。
呼び名も「サービスコーナー」「給湯コーナー」等さまざま。
平和島競艇場の無料湯茶サービスのところには、「トーキョーベイパイレーツ」のメンバー写真があって
これはなかなかいいデザインです。
10台連結仕様で、お客さんが多い日でも安心!

こんなのも実は撮ってたりしています。
https://picasaweb.google.com/ticket0101/dNDBfJ
平和島競艇場と小倉競馬場のは見た目のデザインこそ違うようにみえて、
でも給湯システムの装置が同じだったりします。
場所によっては、壁面に埋め込んであるものだったり、
給湯装置として地味においてあるのもあったりで
いろんな種類があったりしますね。
呼び名も「サービスコーナー」「給湯コーナー」等さまざま。
平和島競艇場の無料湯茶サービスのところには、「トーキョーベイパイレーツ」のメンバー写真があって
これはなかなかいいデザインです。
10台連結仕様で、お客さんが多い日でも安心!
