
「アメーバなう」は けっこうテキトーだけど
Twitterはバリバリ活用しています。
でもブログネタの質問に「ショートブログ」書いてあるけど
なーんか、違うような・・・
Twitterは「新しいメディア」と表現する人もいます。
自分もそう思います。
メディアというと、新聞やテレビを想像する人が多いはず。
特に新聞は事件や事故を記者が取材して字を起こす。
そして読者に伝わる。
テレビでは日々の出来事を原稿に起こしてアナウンサーがしゃべる。
「事実」と「読み手」の間になんらかの作業が必要になるのがこれまでのメディア。
しかしTwitterでは、それぞれのユーザが読み手に直接、情報を発信するため、
事実がリアルタイムで真実が伝わりやすくなる。
ジャーナリストや記者の方では、記者会見を取材しながらパソコンを叩いてそのまま字に起こして発信する人もいます。(通称:tsudaる)
しかもブログとは違い、いちいちタイトルをつけなくっていいし
手軽に画像も添付しやすいので、かなり気軽。
Twitterを利用していない人がよく批判するのが「デマの横行」。
Twitterは伝播力がハンパではないので、間違った情報も流れやすい。
しかしながら、それを修正する伝播力もすごかったりします。
「あ、間違えた。ごめんなさい」ってのがすぐできたりします。
テレビや新聞は、プライド高きものなので、なかなか修正しません。
みなさん覚えてるかと思います「あるある大事典の納豆騒動」。
謝罪放送するのに何日もかかってました。
もちろん「ウソをウソであると見抜けない」とネットって上手に利用できないものですが
何度も利用していると、自然と身についていくものです。
おかげさまで、Twitterのフォロワー数が300を超えました。ありがとうございます。
今後とも、よろしくお願いします。