Hanshin Juvenile Fillies の予想です。

相変わらず読みにくいレース名だったりしますが
阪神競馬場に外回りコースができて5回目の阪神JF。

過去4回の勝ち馬は

2006年 ウオッカ(2着アストンマーチャン)
2007年 トールポピー(2着レーヴダムール)
2008年 ブエナビスタ(2着ダノンベルベール)
2009年 アパパネ(2着アニメイトバイオ)

どの馬ものちにクラシックを勝利する実績をもつ馬ばかり。
「たまたま4年連続じゃないの」と言われればそれまでなんだけど、
ダービー馬もいるし、天皇賞馬もいるし、牝馬三冠馬もいるとなれば
ここは逆らわず予想すべきかと。
あくまでもこのレースは通過点で、来年のクラシックで活躍できそうな馬をチョイス。

◎(1)アヴェンチュラ
○(11)レーヴディソール
▲(14)ダンスファンタジア
△(17)マリアビスティー
△(4)ホエールキャプチャ
△(16)グルーヴィクイーン

本命は札幌戦以来となる、(1)アヴェンチュラ。
新馬戦は阪神のマイル戦、前走は1800の札幌2歳Sで2着。
お父さんはジャングルポケットでマイルでは足りないくらいで、クラシックでも十分いける血統。
そして姉はご存知トールポピー。最内枠に入ってコースロスもなく回ってくれれれば十分圏内。

対抗には人気になりそうな(11)レーヴディソール。
関係ないけど、このレース「ヴ」のつく馬が多いんですが。
札幌の1500で新馬勝ち。デイリー杯でマイル戦でも実績有り。
レーヴドリアン、アプレザンレーヴ、レーヴドリアン・・・こちらも血統的背景は十分。

穴で(17)マリアビスティー。
ディープインパクト産駒のG1 初出走ばかりが話題になってるけど、こちらも初出走組。
お父さんはハーツクライ。1800メートルの新馬戦で快勝してからやや不甲斐ないが
もしかしたら距離が長い方がいいのかもしれない馬。

馬券は三連複で(1)から流し(4,11,14,16,17)

1400メートルまでしか実績がない馬は今回すべて見送り。
阪神のマイル戦。現状で実力上位の馬がそのままクラシックへ駒を進めそうな気がします。
短距離実績の馬ばかりで上位を占めちゃったら、仕方なし。